フォアハンドは腋の締めすぎに注意
フォアハンドを打つときに、脇を閉めて打つように指導されませんでしたか?また、指導しませんでしたか?ある程度閉めることは大事ですが、閉めすぎてしまうと逆に自由が利かなくなります。
YGサービスの出し方やメリットとは
YGサーブって聞いたことがあるけど、どんなサーブなの?と疑問に思っている選手がいるかもしれません。今回はそんな選手のために、YGサーブの出し方やメリットについてご紹介します。
卓球のサービスでボールを切るコツとは
サービスの際に、ボールをしっかりと切れていますか?サービスでしっかりとボールを切れると、サービス後の攻撃に良い流れで繋がります。では、どうすればサービスでボールを切れるのでしょうか?
全農杯2021年全日本選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部) その2
小学生の大会あの最高峰である全農杯。そんな全農杯のバンビの部に、息子が出場した筆者。今回参加して経験したことや気づいたことなど、筆者目線から話していきます。
改めて考えるサービスから繋がる3球目攻撃とは?
サービスからの3球目攻撃って、重要だと言われていますよね。さらに、プラスチックボールになってから、よりサービスからの3球目攻撃が重要になりました。そこで、改めて3球目攻撃について考えていきたいと思います。
【混合ダブルス金メダル】水谷隼・伊藤美誠選手の混合ダブルスについて
大盛り上がりで進んだ混合ダブルスは、金メダルという最高の結果で終わりましたね。決勝で中国のダブルスチームを破って優勝した、水谷選手・伊藤選手の混合ダブルス。今回は、その試合を見返していきましょう。
全農杯2021年全日本選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部) その1
卓球に取り組んでいる全小学生が目指すべき大会である、全農杯全日本選手権大会。そんな由緒ある大きな大会に、筆者の子供が選手として出場しました。複数週にわたって、全農杯での経験についてお話していきます。
カットってどうやるんだろう?知っておきたいカット打法のやり方とは?
卓球をやっていても、カットを知らない方もいます。そんな人にカットはどうやるのかと聞かれたら、どう答えますか?実は、この質問に対して答えるのって難しいですよね?そこで、カット打ちについて考えていきましょう。
八の字打法の感覚を養う練習方法とは?
八の字打法は、攻撃の打法の標準になる打ち方で、英田理志選手が行っているカット打ちです。そんな八の字打法をどうすれば打てるようになるのか、悩んでいる方もいると思います。そこで、八の字打法の感覚を養える練習方法をご紹介します。