【卓球】初心に帰って用具を振り返ってみた“ラバー・ボール・卓球台”

道具

今回の記事は、前回に続いて卓球の用具についておさらいしていきます。

前回は、主にラケットに関してお話したので、今回はラケット以外についてお話していきます。

ラバーの種類

裏ソフトラバー

→“裏ソフトラバー”は非常に摩擦が大きく攻撃と防御の両方に向き、“アンチスピン”は摩擦が小さく主に防御に用いられます。

表ソフトラバー

→粒が短く、台の近くでのプレーに最適である

粒高ラバー

→多様なショットを使う防御的な選手に好まれます。

ラバーの貼り方

必要な道具

→ラバー、ラケット、専用接着剤、はさみ

貼る作業順番

ラケットに専用接着剤を塗ります。

→ラバーの裏側に専用接着剤を塗ります。

→接着剤が乾いてから貼り合わせます。

→上から押して密着させます。缶などを使うと簡単にできます。

→ラケットからはみ出たラバーをハサミで切り取ります。

ラバーの手入れ

裏ソフトラバー

専用クリーナーで汚れを落とします。

→使わない時は保護シートをかけておきます。

表ソフトラバー

専用クリーナーで汚れを落とします。

細かい隙間にまで届くもので汚れを落とします。

→ラケットケースなどで劣化を防ぎます。

ボール

ランク

→4段階のランクがついていて、星の数が多いほど正確な球に近くなります。

無印⇒☆⇒☆☆⇒☆☆☆

星印が3つついているものが、最もランクが高くなります。

→白とオレンジの2種類です。

重さ

→2.7g

直系

→硬式球:40mm、ラージボール:44mm

卓球台

ラインの種類

→センターライン・サイドライン・エッジラインの3つのラインがあります。

長さ

→サイドライン・センターライン:274cm、エンドライン:152.5cm

高さ

→ネット:15.25cm、卓球台:76cm

得点板

大きい数字:得点、小さい数字:獲得したセット数

シューズ

卓球シューズは、素早く反応でき、なおかつボールに力を伝えられるようにグリップ力のあるものがいいです。

欲を言えば、軽ければ軽いほうがいいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ラケットの選び方やラバーの種類・特徴、基本ルール、用具の特徴など、何記事が連続で初心に戻った記事になりました。

スポーツを続けていくと、初心や基礎を忘れてしまいがちですが、一度初心や基礎に戻ってみることも大切だと思います。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら