【Jコーチ】粒高ラバーを有効に使うために意識すべきこととは?【攻撃編】
こんにちはJです。
皆様、卓球ライフいかがお過ごしでしょうか?
前回より、「粒高ラバーを有効に使うために意識すべきこととは?」という題材で書かせていただいてます。
前回は、粒高ラバーの「バック技術」にスポット当てました。
今回は、粒高ラバーを使用した選手の「攻撃」について、書いていきます。
粒高ラバーを使用した選手の
- 攻撃パターン
- 意識的な面
についても触れていきます。
是非、参考にしてみてください。
それでは本日も、よろしくお願い致します。
スピードと変化の緩急の差を使う
まず、バック面に粒高ラバーを使用した選手が、よく使う攻撃パターンを紹介します。
バック面の粒高ラバーを使用し、相手からチャンスボールを作ります。
チャンスボールが来た際に、フォアハンドでスマッシュを打ち込むというパターンです。
この攻撃パターンは女子選手に多く使用されていますが、初・中級者の男子選手でも十分通用します。
このパターンの優秀なところは、フォア面とバック面のそれぞれから繰り出されるボールスピードの緩急差です。
相手視点から見た際に、粒高ラバーの緩いボールにタイミングを合わせているところに一転、フォアのトップスピードのスマッシュが飛んで来きます。
この緩急差は、相手にとって非常に厄介な攻撃となります。
回転量の変化を使う
先ほど紹介したパターンは、
- バック面(粒高ラバー)の緩いボール
- フォア面のスマッシュ(スピードボール)
という緩急を活かした攻撃でした。
バック面ではナックボール、もしくはカットボール(下回転)を繰り出し、フォア面では回転量の多いフォアハンドドライブで攻めるというパターンもあります。
これは、バック面とフォア面で異なる回転の変化を意図的に出し、回転量や回転の変化で相手を攻撃するパターンです。
相手視点から見た際には、
- バックハンドに対しては下回転系のボール
- フォアハンドに対しては回転量の多いドライブ(上回転系)
と、それぞれ真逆の回転の処理しなければなりません。
上下真逆の変化で攻められることにより、相手はラケット角度に常に気を使わなければなりません。
この攻撃手法も相手に対して、非常に効果的なものとなります。
攻撃が苦手な人にもおすすめ【ちょい攻撃】
粒高ラバーを使用している選手の中には、あまり攻撃が得意でない選手も少なくありません。
粒高ラバーを使っての攻撃は安定しづらく、攻撃が難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。
攻撃が上手くいかない人に共通している事として、「攻撃=強いボール(威力のあるボール)」という先入観を持っている人が多いように感じます。
攻撃をする際に、、、、何がなんでもラケットをぶん回してしまってはいませんか?
粒高ラバーで攻撃する際は、あまり強いボールを打ち過ぎるは必要ありません。
“ちょいと力を入れて攻撃してあげる”気持ちで十分です。
粒高ラバーから放たれるボールは自然なナックルボールになり、相手視点からするとコートに入ってくるだけで取りづらいものです。
そんなに強いボールでなくても、コートに入れるだけで得点になる可能性があるのです。
一方、強いボールは、
- 攻撃自体が安定しない
- 回転がかかりすぎる
- 相手に取られやすい
というリスクもあります。
粒高ラバーで攻撃する際は、強いボールよりもむしろ、“ちょいと力をいれて攻撃する”【ちょい攻撃】がおすすめです。
例えば、シェークハンドで
- バック面が粒高
- フォア面が裏ソフト
を使用している選手で、フォアの裏ソフトで攻撃する際にもこの【ちょい攻撃】はおすすめです。
相手は、粒高ラバーの球質を警戒したまま裏ソフトの球質を受けることになるので、この時点でかなりプレッシャーを受けている状態になります。
裏ソフトでの攻撃は、コートに入るだけで粒高ラバーとのスピード緩急や回転量差がつきますから、非常に有効な攻撃手段となります。
フォア面の裏ソフトで攻撃する際も、強く攻撃してミスをしてしまうのであれば、多少威力を落としたとしても安定感を重視した方が良いでしょう。
その方が、相手目線からはいやらしい攻撃となるのです。
ブロックも攻撃の意識で
最後に、、、、、
粒高ラバーを使用している選手にとっての、最大の攻撃とはなんでしょうか?
私は最大の攻撃は、「ブロック」なのではないかと考えます。
ブロックと言えば、もちろん一般的には守備(受け手側)に回ることになりますが、気持ちだけは決して受け側に回ってはいけません。
- 相手のドライブボールを全部止め切る
- コートは絶対に抜かせない
このように、
- 強い気持ち
- 攻撃的な意識
を持ちブロックをすることが、粒高ラバーの選手に求められるのはないでしょうか。
2回に渡り、【粒高ラバーを有効に使うために意識すべきこと】について、書かせていただきました。
今回は、読者様からの質問に対して答える形として書かせていただきました。
今回書かせていただいた内容が、何かしらのお役に立てれば幸いです。
その他、
- ご質問
- こんなことを書いて欲しい
という事がありましたら、いつでもご相談ください。
それでは、本日もありがとうございました。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
1985年7月10日生まれ 静岡県在住。中学から卓球を始め、卓球歴は約20年。高校では地元地区の強豪校へ進学。高校時代の最高成績はインターハイ県予選ベスト16。社会人でも卓球を続ける。この時に様々な方との出会いを得て実力が向上。同時に、卓球の楽しさ、奥深さをさらに知る。転機となったのは、20代後半から始めたラージボール卓球。全国大会に4大会出場。最高成績は全国ラージボール埼玉大会で混合ダブルスでベスト8。その他オープン戦で多数優勝。また、指導経験は小学生~一般の方まで経験あり。身体の使い方に注力し、理論的で分かりやすいアドバイスを心がけている。現在は、小学校低学年(自身の子供)の指導中。まだまだ日々勉強中!よろしくお願いいたします。