台上技術(台上バックハンドドライブとチキータ)の練習方法について

Jコーチ 練習メニュー

こんにちはJです。

皆様、卓球ライフいかがお過ごしでしょうか?

前回は、台上技術であるペンホルダーのチキータ打法について、書いて行きました。

その中で、現在、主流の台上技術として、チキータの他に台上バックハンドドライブもあるという事を書きました。※台上バックハンドドライブ=以下、台上BD

今回は、前回紹介した台上技術(台上BDとチキータ)を試合で有効に使えるように、どのような練習をしていったら良いのか、紹介していきます。

それでは本日もよろしくお願い致します。

まずは多球練習で感覚を養う

台上技術を覚える際にはまず、多球練習で感覚を養うと良いでしょう。

送球者に、第一段階としてやや短め、そして、やや高さのある下回転系ボールを送球してもらいます。

この時に送球する下回転ボールに強い回転をかける必要はありません。

練習者はこのボールを台上BD、もしくはチキータで打っていきます。

送球者はあまり高すぎるボールを送球しない事にも注意が必要です。※練習者が打ちにくくなります。

あくまでも送球は、「短くネット際に浮いたボール」という感覚で出してください。

このボールであれば練習者は良い感覚で打球出来ます。

そのボールに慣れてきたら、徐々に送球のボールを低くしていきます。

最終的には送球者にナチュラルに切れた下回転サービスを出してもらいます。

このボールを台上BD、もしくはチキータで打てるようになることが理想的です。

台上BD、チキータは捉える場所、回転をかけることを意識しよう

台上BD、チキータは相手のサービスから先手を取るという意識付けを持つと良いでしょう。

世界のトップ選手や全日本ランカーなどは、相手を一撃で抜き去るようなボールを放ちますが、あのようなボールは相当な訓練をしなければ打つことは難しいでしょう。

初級者はあまり使わないかもしれませんが、中級者の選手で取り入れたい方は安定性を重視したボールを打つことを意識しましょう。

もちろん初級者の方も積極的にチャレンジしてみてください。

安定したボールを打つ方法をして重要な事は、ラケットでボールのどこを捉えるかを意識することです。

台上BDは、ボールの上側を捉えますが、バックスイングから実際のスイングにかけて、面を下に向けすぎないようにしましょう。

感覚を掴むまでは少しラケット面を立て気味にバックスイングを取り、実際のスイングもボールの真上ではなく、後ろ側、斜め上側を捉えるようにスイングすると安定するでしょう。

次にチキータですが、チキータはバックスイングの時に肘を高く上げます。

肘を高く上げ、丁度、自身のお腹の横(腋の下)あたりにバックスイングを取るようにします。

そこから、ボールの向かって左上方向を捉えるようにしましょう。※右利きの場合

慣れないうちは、台上BDもチキータも、スピードよりは打球時に回転を多くかけることを意識すると良いでしょう。

強い回転をかける意識を持つことで自然と安定し、コートに入りやすくなります。

台上BD、チキータはラケットでボールのどこを捉えるかを意識すること、また、回転を多くかけることを意識することで安定した技術になってきます。

上達してきたらパターン(動き)で覚える

多球練習で台上BD、チキータの技術単体が上達してきたら、次は、パターン(動き)で覚えると良いでしょう。

パターン(動き)とは実際の試合で使う際に想定される動きを多球練習で取り入れます。

私が指導の際によく取り入れる多球練習は下記です。

送球者:練習者のバック前に短い下回転 → 練習者のバックサイドにロングボール(上回転)
練習者:台上バックハンドドライブ(もしくはチキータ) → バックハンド(バックハンドドライブ)

この練習は、相手のサービスに対して、台上BD(もしくはチキータ)で先手をとった後、バックハンドで攻撃をする事を想定した練習です。

台上BD(もしくはチキータ)やバックハンドと、それぞれの打法も重要ではありますが、台上BD後にバックハンドをしっかりと打てるよう、打法後に素早く“元の位置”へ戻ることも意識します。

このようにパターン(動き)で覚える事で、単体の技術で終わるのではなく、試合で使用できる生きた技術になっていきます。

卓球は反復練習の繰り返しになります。

試合中に自然と身体が動くよう、身体に動きが染みつくよう、日々練習を繰り返しましょう。

 

本日は、「台上技術(台上バックハンドドライブとチキータ)の練習方法について」ご紹介しました。

是非参考にしていただければ幸いです。

本日もありがとうございました。

 

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp

 

この記事を書いた人J.Kurishima J.Kurishima
1985年7月10日生まれ 静岡県在住。中学から卓球を始め、卓球歴は約20年。高校では地元地区の強豪校へ進学。高校時代の最高成績はインターハイ県予選ベスト16。社会人でも卓球を続ける。この時に様々な方との出会いを得て実力が向上。同時に、卓球の楽しさ、奥深さをさらに知る。転機となったのは、20代後半から始めたラージボール卓球。全国大会に4大会出場。最高成績は全国ラージボール埼玉大会で混合ダブルスでベスト8。その他オープン戦で多数優勝。また、指導経験は小学生~一般の方まで経験あり。身体の使い方に注力し、理論的で分かりやすいアドバイスを心がけている。現在は、小学校低学年(自身の子供)の指導中。まだまだ日々勉強中!よろしくお願いいたします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら