ロングとショートのサーブを打ち分けるコントロール練習方法

サーブ 練習メニュー

今回は、サーブのコントロールを上げるための練習方法についてお話していきたいと思います。

  • サービスが上手くコントロールできない
  • 初心者
  • レディース

などの選手がおススメの内容になっていると思います。

今回の内容は、コントロールの中でも、ロングやショートなどの長さに焦点を当ててお話していきます。

今回の内容を読んで実践し、ロング・ショートのコントロールを使い分けていただければと思います。

サーブコントロールが上手くない選手が、短くサーブを出そうとして台から出てしまう時があります。

その原因は、ラケットを縦にスイングしてしまっているからです。

そうすると、台にボールをたたきつけるようなサーブになるため、中途半端な長さになったり台からボールが出てしまい打たれることに繋がります。

上手い選手は、叩きつけたところで力加減や回転のかけ方で調整しています。

しかし、これはあくまでもうまい選手だからこそできる技術です。

ロングとショートを打ち分けるコツは以下になります。

  1. ボールの底を取ってネット際に落とす
  2. 手前にたたきつけて長く出す

練習方法

自分のコートの真ん中に、横に一本線を引きます。

これは、テープを張っても線を引いても棒状のモノを置いてもいいです。

その線よりも、ネット側に落とすとショートサーブになります。

その線よりも、手前にたたきつければロングサーブになります。

これを、上手く使い分けられるようになる必要があります。

上手く使い分けられるようになるまで、練習を繰り返す必要があります。

ショートサーブ

ラケットを水平に構えて、ボールの底を擦らせます。

最初は、山なりのボールになっても良いので、ネット際に落とすことを意識します。

これを行うことによって、短いサーブを出す練習になります。

まずは、狙ったところにボールを出すコントロールを習得します。

これが習得できれば、後々もっと厳しくコースを狙ってサーブを出すことができます。

ロングサーブ

ラケットを少し前に傾けます。

その状態で、上から下に叩きつけます。

そうすることで、長いサーブを出せるようになります。

ここで注意するポイントとしては、あまり高い位置から叩きつけると上に跳ね上がってしまいます。

なので、台の高さまで引き付けてから打つようにしましょう。

まとめ

ショートサーブばかりを練習して、ショートサーブの感覚は掴んだけどロングサーブを出す時に、切り替えが上手くいかない場合があります。

そのため、ショートとロングで打ち分ける時に、面の向きや角度などをチェックして交互に練習してみてください。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら