どんな球でもフリックで返せたらいいなと思ったことありませんか?

フォア

今回は、フォアフリックについてお話してきたいと思います。

今回お話しするフリックは、

  • 切れてるサーブ
  • ナックルサーブ
  • 短いサーブ

など、どんな難しいサーブでも、はらうことができるフリックになります。

  • サーブが切れていると面を開いて対処する
  • ナックルサーブだから面をかぶせて対処する

など、角度調節をされてる選手も多いと思います。

しかし、今回ご紹介するフリックは、相手選手のサーブの回転は関係なく、フリックをすることができます。

打球点

フォアフリックを成功させるには、一つの打球点でボールを捉えることが大事です。

それは、バウンドした後の頂点です。

バウンド直後でもなく、ボールを引き付けて落ちてきた時でもなく、バウンドした後の一番高い時です。

フォアフリックは、回転がかなり少ない打ち方です。

そのため、ボールが安定せずに真っすぐ飛んでいく可能性が高いです。

なので、ボールが高い位置にある時に捉えないと、入りにくいです。

慌てずに、この打球点を意識してください。

打球を速くする

打球点を意識したら、打球の瞬間を速くします。

具体的には、相手のサーブスイングスピードよりも、自分のスイングスピードを速くします。

角度調整をしながら打つと、緊張したり回転を見極められなかったときに、ミスをしてしまいます。

しかし、相手のサーブスイングスピードよりも自分のスイングスピードのほうが速ければ、回転が強くてもフリックができます。

テイクバックしない

テイクバックを大きく取ると、逆を突かれたときに打球点に入るのが遅くなり、低い位置で打つことになります。

そうすると、フリックが入りません。

なので、テイクバックは取らずに、当たる瞬間だけ速くする意識でフリックをします。

まとめ

  • 打球点は一番高い場所
  • 当たる瞬間を速くする
  • テイクバックは取らない
  • 小さく速くスイングする

これらを意識しながらフォアフリックをすることで、相手のサーブの回転の影響を受けずに、フォアフリックを入れ続けることができます。

ぜひ、試してみてください。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら