台上のフォアドライブを難しいと思っていませんか?

ドライブ フォア

今回は、台上でのフォアドライブについてお話していきたいと思います。

台上でのフォアドライブと言うと、力を入れるのが難しいというイメージがあると思います。

また、台にラケットをぶつけるのではないかと不安になると思います。

ある方法を知っておけば、台上でのコンパクトなスイングでもスイングスピードを上げることができたり、台にぶつけずに安定して打つことができます。

これを繰り返し練習していると、前腕のスイングスピードが上がっていくので、自分のプレースタイルにもプラスになると思います。

なので、ぜひ試していただきたいと思います。

脇をあける

フォアで打つ時に、脇をあけて打つ選手はほとんどいないと思います。

でも、この時だけは脇をしっかりとあけてください。

肘から後ろに引く

脇をあけたら、肘から後ろに引きます。

ラケットを後ろに引くと考えると、ラケットを下に下げてしまいがちです。

ラケットを下に下げると、台にラケットをぶつける確率が高くなります。

しかし、脇をあけて肘かる後ろに引くことで、自然と台よりも高い位置でスイングをすることができます。

また、ラケット面が下を向くので、ボールの上を擦るというドライブの打ち方もできます。

なので、脇をあけて肘からバックスイングを取ることを意識して下さい。

腕をしならせる

肘から後ろに引くまでは良いですが、そこから普通にスイングしていては、スイングスピードは上がりません。

また、下回転に負けてボールを落としてしまう可能性もあります。

そうならないために、腕をしならせながらスイングします。

そうすると、コンパクトに速いスイングができるようになります。

まとめ

  • 脇をあける
  • 肘から後ろに引く
  • 腕をしならせる

この3つを意識することで

  • 台にぶつけない
  • 台の上で打てる
  • ボールの上を取れる
  • スイングスピードが上がる
  • 回転量も上がる

このような打ち方になります。

これをできるようになれば、フォアの感覚が分かるようになり、自分のレベルアップにつながると思います。

ぜひ、試してみてください。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら