レシーブでの気付き

OBUコーチ レシーブ

もう卓球を続けて40年以上経ちますが、今更ながらレシーブの重要性を感じています。

最近、少しレシーブを工夫することでこんなにも違うのかと感ずることがありました。

今号はその気付きをシェアしたいと思います。

自分の卓球を変革中

ご存知の通り、私は両面裏ソフトのカットマンです。

粘りが身上で、サーブを持った時もレシーブ番の時もカットでがっちりと守るプレーが主体でした。

用具も弾まないものを使用して、カットがやり易いかどうかが選択の一番の基準でした。

しかし、ちょうど昨年の今頃から、今までの戦術で戦うことに限界を感じる様になりました。

プラスチックボールを使っている限り、どんなにカットを切っても相手に簡単に持ち上げられてしまうからです。

今でも相手が私のカットをネットミスしてくれることもありますが、それは相手が回転を見誤っただけです。

分かっていてもネットに落とす・・・

という展開はよほど実力に差がない限りもう出来ないことだと私は思います。

そこで私は用具を変えて、自分の卓球を進化させようと考えました。

自分のカットプレーを活かしつつ、どうやって点を稼ぐかを追求しようと思う様になりました。

具体的には、

・サーブを磨き、3球目攻撃を増やす。
・両面裏ソフトの特性を活かし、両ハンドのドライブを採り入れる。
・攻撃的レシーブも入れていく。
・カットの位置をより前陣に取り、攻撃に結びつける。

です。

これらだけで戦えるようになることが理想ですが、そうならなかった時に初めて従来の粘る戦術を採る、という考え方でいるのです。

やってみたこと

同じクラブの練習仲間と基本練習の後ゲーム練習を必ずやります。

この中で、ある時攻撃的なレシーブを積極的に採り入れてみました。

今まではレシーブ番の時は、カットやツッツキレシーブから入り、がっちりカットで粘る戦術でした。

例えばバックへのロングサーブに対しては必ずバックカットをしていました。

この習慣を変えました。

もう明らかにバックへのロングサーブが来ると分かった時には、バウンド直後を積極的に狙い、バックドライブしました。

また、フォア側にナックルや下系のサーブを出された時も、カットでレシーブしていたのですが軽くフリックで払う様にしました。

どちらの技術も、狙いは相手のフォア側に送る事でした。

もしこれらのレシーブで相手を押すことが出来れば、3球目はこちらのフォアへ返ってくることが多く、それを待てるからです。

私の4球目攻撃の狙いは、フォアストレートへのドライブです。

いわゆる「N字攻撃」です。

気付いたこと

攻撃的なレシーブをやってみて分かった事がいくつかありました。

いつもやり慣れている練習相手、それも50代後半から60代という年齢、という限定的な条件ではありますが、

・意外にフォアへの飛びつきが弱い。予想していたほどの強いボールが返ってこない。
・しかし格上の選手には通用しない。逆に強打を浴びる。

ということです。

一般的に言えることかもしれませんが、回り込むフットワークに比べると、大きくフォアへ動くフットワークは、年齢と共に衰えるのが早いのだと思います。

ですから、私は速いボールを一度相手のフォアに送ることで相手の実力や調子の良し悪しを推し量ることが出来るのではないか。という仮説を立てました。

これについては、もう少し時間をかけて検証していくつもりです。

もう一つ、今更ながら分かった事は、「レシーブは丁寧にやる」ということです。

レシーブで大切なことは、相手のサーブを正確に見切って、怖がらずに身体を寄せて丁寧に打球することです。

イチかバチかで打った強打が入っても、それはたまたま入っただけで、再現性がありません。

それよりかは、いつでもどんな状況でも確実に入る方が相手にとって脅威です。

良いレシーブをするには、

・相手のサーブを恐れないこと
・打球直前まで力を抜くこと

だと改めて思いました。

強く打とうとすると打つ前から力が入り、結局上手く行きません。

上手く行かない時は、相手のサーブに関係なく最初から打つと決めて打ちに行っている時が多いです。

そうではなくて、相手のサーブをぎりぎりまで正確に見切り、色々な技が出来る状態から技を選んで打つのが理想です。

こうして攻撃的レシーブで得点できると、今までカットで粘って苦労して得点していたよりも効率的だと分かりました。

今後もサーブ力と共にレシーブ力(特に攻撃的レシーブ)を磨いて行こうと思いました。

 

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp

 

この記事を書いた人OBUコーチ(小吹 真司)OBUコーチ(小吹 真司)
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら