【OBUコーチ】カットマンにもドライブが必要なのか??

OBUコーチ カット ドライブ

現在は、攻撃型全盛の時代です。

回転を重視しながらも、

  • より打点を早く
  • より打球スピードを速く

する卓球が、時代に求められています。

カットマンは、カットだけでは非常に苦しい。

変化と攻撃が必須ですが、このスピードの時代に合った変革が必要と私は感じています。

  • カットマンにもドライブは必要か?

この問いに答えつつ、今後のカットマンはどうするべきかを考えたいと思います。

カットマンと攻撃

カットマンに、攻撃は必要です。

攻撃の技としては、

  • スマッシュ
  • ドライブ
  • ブロック
  • ミート打ち

が挙げられます。

攻撃技は単調ではなく、色々なバリエーションが合った方が、選択肢が多いという点では良いです。

決定力が高いのはスマッシュですが、全てのボールをスマッシュ出来るかと言うとそれは無理です。

低いボールや下回転が掛かっているボールは、スマッシュしづらいです。

どんなボールに対しても仕掛けられる攻撃、それはドライブです。

ですから、「カットマンにもドライブは必要か?」と聞かれれば、「それは必要です」という答えになります。

攻撃にドライブが必要。しかし・・

カットマンが攻撃マンと同等か、それ以上の攻撃力を持つことは理想ですが、それは至難の業です。

ドライブマンと同じ様にドライブの練習をし、同じ様に試合でドライブ攻撃するのは、得策でない気がします。

何故なら、後発だからです。

ずっとドライブの修練を積んできた攻撃型に、レベルと経験の両面で追いつくのは難しいと言えると思います。

また、対戦相手は同じような攻撃をすでに受けているので、対処も慣れています。

ですので、こちらがどれだけ腕を磨いても、それほど通用しないと思われます。

では、カットマンとしてどうすれば良いのか。

攻撃型と同じやり方をするのではなく、

「攻撃すると見せかけてカットする、カットすると見せかけて攻撃するプレー」

を目指すのが良いと思います。

  • 独創的であり、得点力がある。
  • 威力があり、充分先手が取れる。
  • いつでもカットに戻れる。

という攻撃が理想です。

一言で言うと、対戦する攻撃型がやり慣れていない攻撃です。(言うのは簡単だと自覚しています。笑)

カットマンの攻撃

ここで、カットマンの攻撃を考えましょう。

現代のカットマンは、バック面に粒高や表ソフトラバーを貼り、攻撃は主にフォアハンドで行う選手が多いです。

サービスの時は、3球目攻撃を仕掛けます。

レシーブの時は、まずカットで守りを固めてカーブロングを入れたり変化をつけて、相手が打ちあぐんだボールを攻撃します。

いずれも、フォアハンド攻撃が主体です。

バックハンドの攻撃は、相手のストップを飛び込んでスマッシュする時くらいで、殆ど見受けられません。

佐藤瞳選手は、ラケットを反転させてバックドライブを打つ数少ない選手です。

しかし、彼女にしてもプレーの中心は、彼女の良さでもある鉄壁のカットプレーで、攻撃は「カットの次に来る技」に見えます。

以上のように、一般的なカットマンは、

  • 異質ラバー使用者が多い。
  • 攻撃はフォアハンドが中心である。
  • バックハンド攻撃は稀である。(やらないわけではないが)
  • 3球目攻撃以外は、攻撃はカットの次に来る技である。

と言えると思います。

レシーブ+4球目攻撃

こうして見てみると、現代のカットマンに足りない攻撃は、レシーブ+4球目攻撃ではないでしょうか。

一流カットマンの動画を観る中で、レシーブから攻撃して4球目で得点するシーンはあまり記憶にないです。
(私が、選手の素晴らしいカットプレーに目を奪われているだけかも知れませんが)

チキータ全盛時代です。

カットマンが、チキータで先手を取って、4球目攻撃で得点しても良いと思います。

その他にも、4球目のバリエーションはあります。

例えば、

  • 相手のフォア前にストップ
     →打てずにツッツキ
     →4球目ドライブ
  • 相手のフォア前にストップ
     →クロスにフリック
     →フォアハンドでカウンタードライブ
  • 相手のフォアへ深くツッツキ
     →クロスにドライブ
     →フォアハンドでカウンタードライブ

です。

これからのカットマン

現代卓球の特徴は以下の3つだと思います。

  • 弾むラバー(用具)の飛躍的進歩
  • 短期決戦の11本制
  • 回転よりスピード重視のプラボール

こういう時代に、カットマンも適応しなくてはならないのだと思います。

  • 一般的な攻撃型があまりやらない方法で3球目攻撃を仕掛ける。
  • チキータを含めた攻撃的レシーブと4球目攻撃を仕掛ける。
  • 攻撃中心のプレーにカットを入れる。早めに変化カットを送り反撃する。
  • それでも攻め込まれる場合に、カットで凌ぐ。

というプレーでしょうか。

つまり、

  • まず攻撃で得点してしまう
  • 攻撃の次に来る技としてカットを使う、

という戦い方です。

この攻撃中心の戦い方をしているのが、T.T彩たまの英田理志選手です。

両面裏ソフトのカットマンで、バックドライブを使います。

Tリーグで活躍しています。

独創的なプレーで魅了されます。

私が注目・応援している選手です。(#^^#)

この記事を書いた人OBUコーチ(小吹 真司)OBUコーチ(小吹 真司)
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら