知っておいた方が良いYGサーブに対するレシーブとは?

OBUコーチ レシーブ

YGサーブは、男子のTリーグではよく見かける様になりましたが、一般的にはまだまだ珍しいサービスです。

今はコロナで試合自体が少ないこともありますが、私の周囲でもあまり見かけません。

だからこそ希少価値があり、相手にやり難い印象を与えるサービスと言えるでしょう。

今号ではYGサーブに対して、その特徴を知った上でのレシーブのコツを紹介して行きます。

YGサーブの特徴

YGサーブに対するレシーブに入る前に、まずYGサーブの特徴を押さえておきます。

何事も対策を立てる時には、まず対象となる相手を知ることから始めなくてはなりません。

一番良いのは、自身もYGサーブが出せる様になることです。

そうすれば、

  • どこが難しいのか
  • 未熟な段階では相手にどんなレシーブをされてしまうのか

などが分かります。

一口にYGサーブと言っても、フォームやスイングに色々なやり方があるようです。

例えば、樊振東選手などの中国選手がやる様に、バックスイングでラケットを高く振りかざして振り下ろす力を利用するやり方もあれば、ドイツのボル選手がやる様に、コンパクトなバックスイングでコントロールを重視するやり方もあります。

私見ですが、大別すると、

  1. 切れ味(回転)重視
  2. コントロール重視

になるかと思います。

私が練習中なのは後者のYGサーブですし、今回は2をベースに話を進めます。

このYGサーブの特徴は、

  1. ゆっくりと飛んで、よく曲がる。
  2. 見た目よりも回転が掛かっている。
  3. 横下回転と横上回転の2種類。

です。

YGサーブを出す側から見て、自領コートで第一バウンドしネットを超え、相手コートで第二バウンドします。

相手コートでツーバウンドする時は、さらに第三バウンドがあるわけです。

YGサーブは、第一バウンドから第二バウンドで曲がり、第二から第三バウンドでさらに曲がります。

ゆっくりと飛んでくる横下系の方が、この曲がり方の特徴がよく出ます。

また、手首の動きに注目していると、あまり回転が掛かっていない様に見えるのも特徴の1つです。

バックスイングの時にこそ、ラケットヘッドが自分の胸側に来るくらい手首を曲げているのですが、インパクト後のフォロースルーの時にそれほど手首を返しておらず、むしろ手首が曲がったままになっています。

私の中の常識では、回転を掛けるイコール手首を最大限に活用するでしたから、常識を覆されたことになります。

ここがYGサーブのミソで、YGサーブをよく知らないレシーバーの多くがこれに騙されるワケです。

回転は、

  • 横下
  • 横上

の2種類なのですが、これが非常に分かりづらいのです。

  • ラケット角度を寝かし気味だと横下
  • ラケット角度を立て気味だと横上

という表現になるのですが、もう少し定量的に表現すると、台の表面(または床)に対して30°45°くらいでしょうか。

初見の選手など見慣れていない人には、この角度の違いは見分けがほとんどつかないと思われます。

これらの特徴が関連し合って、YGサーブが「非常にとりにくいサーブ」になっているのです。

YGサーブに対するレシーブ

YGサーブの一番の特徴は、ゆっくりと飛んでよく曲がることですので、タイミングをよく計ることが重要です。

他の一般的なサーブと同じタイミングでレシーブに入ると、身体が突っ込み過ぎます。

少し「待つ」くらいでちょうど良いのです。

曲がりに対しては、

  • サーバーのインパクト時のラケット角度
  • 第一から第二バウンドまでの飛び方

である程度の予測をするのですが、

  • 横下だとさらに曲がる
  • 横上だと(横下ほどではないが)曲がりそれに加えて伸びる

ので、注意が必要です。

第二バウンド後の変化が激しいのです。

横下か横上かを見分けるのには、

  • ラケット角度
  • ボールの飛び方

で判断するしかありません。

後は、ひたすら慣れることです。

私も、先輩のAさんのYGサーブが中々取れませんでした。

横上がどうしても横下に見えてしまい、横下のつもりでレシーブに行くので、手元で詰まったりオーバーミスをしていました。

しかし、先入観を捨ててラケット角度を注視することで、ミスが減ってきました。

チキータが出来る人はYGサーブが逆横回転系なので、積極的に狙うと良いでしょう。

但し、レシーバーのバックサイド3分の2に出された場合のみに限ります。

それよりもフォア側へ来た場合は、フォアハンドで処理をすることを勧めます。

レシーブ後のバックサイドが、ガラ空きになるからです。

サーバー側のYGサーブが未熟で、回転量が不足して曲がりが甘くて、

  • 2バウンドで台から出る時
  • こちらのバックサイド3分の2に来る時

は、積極的にチキータやバックドライブで先手を取る様にすれば良いと思います。

レシーブとしてのコツをまとめると、

  1. タイミングをよく計る。
  2. 横下、横上の回転を見切る。
  3. YGサーブは逆横回転系なので、 甘い球は積極的にチキータや バックドライブで狙う。

となります。

この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇

YGサービスの出し方やメリットとは

意外と難しくないygサーブの打ち方
ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人OBUコーチ(小吹 真司)OBUコーチ(小吹 真司)
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら