ミスなく安定して低いツッツキを打てるようになるコツとは?

ツッツキ 初心者

今回は、ツッツキのミスをなくすコツについてお話していきたいと思います。

このコツを知ることで、ツッツキのミスが減り、低く安定したツッツキが出せるようになります。

多くのレベルの高い選手は、やっている技術になります。

ツッツキの特徴

ツッツキは、試合の中で多く使う技術の1つです。

初心者になればなるほど、単純に下回転をツッツキで返すことが多くなります。

ツッツキの特徴としては、以下のものがあげられます。

  • 下回転
  • ミスが少ない
  • 得点を取りづらい

このように、ツッツキで得点を取るのではなく、低く安定して入れる必要があります。

なので、ツッツキをミスなく入れることは大切なポイントになります。

安定しない選手の共通ポイント

ツッツキが安定しない選手には、ある共通したポイントがあります。

それは、落ちる場所がわかっていないことです。

落ちる場所がわからないと、ボールがバウンドしてからツッツキを打ちに行きます。

そのため、捉えるポイントがバラバラになり不安定になってしまい、ミスが増えてしまいます。

上手い選手は落ちる場所がわかっているので、同じ高さでツッツキを打つことができます。

しかし、上手く打てない選手は落ちる場所がわかっていないため、高さや位置がバラバラになって安定しません。

手の動きよりも落ちる場所の察知

ツッツキを修正しようとすると、手の動きを最初に意識する選手が多いです。

しかし、打つポイントに早く入り同じ状態で打つことを意識しないと、スイングやラケット角度が無意味になってしまいます。

なので、打つ前のボールが落ちる場所を早く察知して打つかを意識してください。

ボールが落ちる場所を察知するために、ボールをキャッチする練習を行います。

球出しをしてもらい、ボールが台に落ちた瞬間にキャッチします。

この時に、ノーバウンドでキャッチせずにバウンドしてからキャッチします。

ノーバウンドでキャッチしてしまっては、練習の意味がないので注意してください。

これを繰り返して慣れてきたら、ラケットを持って打っていきます。

ツッツキを打つ時のコツ

ツッツキを打つ時に、いくつかのコツがあります。

このコツを、意識して打ってみてください。

  • 落ちた瞬間を打つ・・・これは、キャッチする練習と同様に、ボールが落ちた瞬間を捉えます
  • 落ちるのを待って構える・・・ボールがバウンドする場所を瞬時に察知して、バウンドする前にそのポイントで構えて待っています。ボールと一緒のタイミングで入ってしまうと、オーバーミスなどのミスをしてしまう可能性があります。なので、ボールを待ち構えるように早く入ります。
  • バックスイングを引かない・・・ラケットを引いてしまうと、打球点が遅れて高くなってしまいます。なので、まずは引かずにツッツキを打ちます。引かないことで、安定して低く打てます。

 

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら