【卓球】誰でもできるようになるチキータのコツ

チキータ

今回は、チキータのやり方についてお話していきたいと思います。

台上でバックやフォアに来る短いサーブに対してチキータをすることによって、レシーブから攻撃ができるようになります。

今回は、ポイントを3つに絞ってお話をしていきますが、その前にチキータをする姿勢についてお話します。

姿勢

チキータをやる時の姿勢は、いつもより低い姿勢で行います。

この身体を沈めて姿勢を低くすることが、チキータをしやすい可動域を増やすということになります。

最初からかなり低い姿勢を取ると、チキータがしやすくなります。

肘のヒミツ

相手からバックにサーブが来た時にチキータをしますが、肘の高さが大切になります。

チキータの場合、手首や擦り方がよく指導されますが、実は肘が最初に入ってからチキータをすることが大事なポイントになります。

肘の高さと最初に肘を入れるかどうかで、チキータができる選手とできない選手の差がでます。

チキータができない選手や見せかけのチキータをしている選手は、肘が使えていない・入っていない・小手先だけで打っています。

これでは、安定しません。

チキータが上手い選手やトップ選手は、肘から入って肘が高い位置にあります。

なので、肘を高く設定する・肘を入れるというのを、意識してください。

先程チキータをする時の姿勢は低くすると説明しましたが、姿勢を低くすると肘が入れやすくなります。

サーブが来てチキータをしようと姿勢を低くします。

低くしたときに、肘が上がりやすくなります。

なので、姿勢を低くすると自然と肘が上がるため、肘から入ってチキータを打てるようになります。

打球点

チキータは、小手先の速いタイミングで取ろうとすると安定しません。

強い選手や上手い選手のチキータを見ると、サーブがきてレシーブをする時に、バウンドしてから頂点or頂点の後まで待ってからチキータをしています。

チキータは、溜めを作ってから打ちます。この溜めるタイミングは、世界的にも長くなってきています。

サイドスピンの攻撃性能や球の威力を出すために、溜める時間が増えています。

ボールを引き付けることで、溜める時間を確保する・回転が増える・安定性・レシーブが返しやすくなる・威力が出るようになります。

さらに、姿勢を低くして肘から入ると、溜めを作りやすくなります。

擦り方

チキータのボールの捉え方ですが、ボールの真後ろではなくて少し左斜め後ろを捉えて横回転をかけることを意識してみてください。

真後ろだと、すごくスピンがかかります。そのため、回転量はすごく出せるのですが安定感にやや欠けます。

なので、真後ろよりは左斜め後ろを捉えることで、威力と安定性が保たれます。

すごく攻撃力が高く安定もしているので、ぜひ試してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら