【卓球】ツッツキが苦手な選手の特徴

ツッツキ

今回は、ツッツキが苦手な選手の特徴と解決法についてお話していきたいと思います。

ツッツキが苦手、試合でツッツいたら打たれてしまうという悩みがある選手は少なくないと思います。

初心者やレディースの選手は、試合の中でツッツキのラリーが多いと思います。

このような状態からツッツキをマスターしておかないと、上手くなり攻撃ができるようになった時に相手に先手を取られ打たれてしまうことになるので、早い段階からツッツキをマスターしてほしいと思います。

苦手な選手の特徴

ツッツキが苦手な選手は、ボールを引き付けすぎます。

少しイメージしてください。

特にフォアのツッツキだとイメージしやすいと思いますが、ツッツキが上手い選手は引き付けずに身体の前の速い所でツッツクことが殆どなのですが、苦手な選手はボールが飛んできてバウンドして身体の横まで引き付けてしまうことが凄く多いです。

少しカットするような感じで、遠い所でツッツイてしまう選手が多いのではないかと思います。

特に、少し浮いたツッツキに対応できない選手が多いのではないかと思います。

ツッツキが得意な選手は、少し高いボールが来ても身体の前で打てるので対応できますが、苦手な選手は引き付けすぎてしまうため、同じリズムで高くなってしまうことが多いので注意してください。

では、どうすれば苦手なツッツキが解消されるのかを3つのポイントに分けてお話していきます。

①常に早めの打点で身体より前で捉える

できれば台に落ちたすぐの打点を意識して、身体より前で打つということを意識してください。

②バックスイングを取らない

バックスイングは大きく引きません。できるだけ、コンパクトなスイングにすることを意識してください。

バックスイングが大きくなると、ボールを引き付けすぎてしまうことに繋がります。

なので、コンパクトに速い所で取りに行くように心がけてください。

③肘を前に出すようにスイングする

肘を前に出すように、ツッツキをします。

レディースの選手に特に多いのですが、肘を支点にツッツイてしまいます。

肘を支点にしてしまうと、上手く肘を前に出して速い打点でツッツキしづらいです。

ラケットの面も当たるタイミングによって変わってくるので、前に出して安定させることができなくなります。

この3つのポイントを意識しながら、フォア・バックのツッツキを練習してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら