【アマチュア卓球上達塾】硬式卓球とラージボールの共通点とは?

Jコーチ ラージボール

こんにちはJです。

皆様、卓球ライフ、いかがお過ごしでしょうか

近頃では、硬式卓球とラージボールの両方を楽しむ選手が増えてきています。

若い選手でラージボールを始めたことにより、「硬式卓球が上手くなった」という話をよく聞きます。

私自身もラージボールを始めたことによって、「硬式卓球が上手くなった」という事を体感しています。

それは、ラージボールでプレーをすることにより、硬式卓球でも生きてくる技術があるからです。

今回は、それを「硬式卓球とラージボールの共通点」という形で紹介していきます。

それでは、本日もよろしくお願いいたします。

身体の使い方

ラージボールでプレーをすることによって、しっかりとした身体の使い方を学ぶことができます。

ラージボールで覚えた身体の使い方は、硬式卓球ではボールの威力・飛距離向上に変換されます。

  • 回転がかかりづらい
  • 空気抵抗をうけやすい

といった特性を持つラージボールでは、しっかりとした身体の使い方で打球をしなければ、ボールの威力や飛距離を共に出すことは難しいのです。

コツとしては、下半身から上半身へ向けて、しっかりと力を移動させることです。

そして、打球の際には、ボールに対して正しい力の伝え方をすることです。

おすすめの練習方法は、練習者同士が台から少し下がった場所で、フォアハンド、もしくはバックハンドで打ち合うことです。
※硬式の卓球で言うと、ドライブの引き合いのようなイメージです

台から下がった場所で打ち合う為には、ボールに対して飛距離を出さなければなりません。

この練習をすることで、正しい身体の使い方を身につける事ができます。

結果、打球の威力や飛距離を上げる事ができます。

卓球の名門校だった青森山田高校の練習では、練習メニューの中に、ドライブでの引き合いを取り入れていたそうです。

その理由も、卓球台から離れて引き合う事で、しっかりとした打ち方(身体の使い方)を身に着ける目的があったそうです。

ラージボールでボールの威力や飛距離を出すことができるようになれば、硬式卓球では以前の自分とは思えない程の威力と飛距離のあるボールを打つことができるようになります。

時間の使い方

卓球は、「時間の勝負」とも言われるスポーツです。

現代卓球では、どんどん高速化され、相手に与える時間を奪い得点をあげる卓球になってきています。

しかし、「高速卓球」というワードにとらわれちですが、何も卓球の時間の使い方は「速くする」ことだけではないのです。

ラージボールをプレーをすることで、卓球に対する時間の使い方を学ぶことができます。

もちろん、これも硬式卓球にも変換することができます。

ラージボールでは、ボールの速さ(絶対値)という部分では、ある意味超えられない壁が出来てしまいます。

では、そのボールをいかに速くみせるか?という点が重要になってきます。

その点が、「遅いボールをあえて使う」

つまり、緩急という点がポイントになってきます。

ラージボールで遅いボールを使う利点は、下記のようなものがあります。

  • 遅いボールを使うことで、相手に速いボールを体感的にさらに速く感じさせる
  • 遅いボールを使うことでワンパターンのリズムを作らず相手を狂わす
  • 体勢を崩してしまった際に、あえて遅いボールを送ることで自分の体勢を立て直す

などです。

卓球は、得点をするためには、ワンパターンのスピードではなく、速いボールも遅いボールも必要となってきます。

ラージボールをプレーすることで、時間の使い方を上手く使えるようになります。

ラリー力

硬式卓球では、ラリー展開に対する苦手意識を持つ方も少なくありません。

ラージボールでは必然的にラリー展開になりやすい為、ラリーに対する苦手意識が軽減されるようになります。

私自身、硬式卓球では表ソフトラバーを使用している戦型になります。

表ソフトラバーを使用していると聞くと、あまりラリー展開が得意ではないのでは?という印象を持たれると思いますが、私の場合はラリー展開に対する苦手意識はありません。

私は元々、相手のボールをブロックするブロッキングプレーを主としている所はありますが、間違いなくラージボール培われたラリー力は生きていると感じます。

ラリー力を高めるコツは

  • ラリー中に焦らない
  • ラリー自体に慣れる

この2つだと感じます。

ラージボールでプレーをしていくうちに、この2つは自然に備わります。

ラージボールで身に付けたラリー力は、硬式卓球でも生きてきます。

卓球についての理解が深まるラージボール

本日は、「硬式卓球とラージボールの共通点」という事で、

  • 身体の使い方
  • 時間の使い方
  • ラリー力

と3つの事を紹介させていただきました。

私は、ラージボールをプレーすることで、「卓球に対する理解が深まる」と感じています。

威力向上に繋がる身体の使い方はもちろんのこと、時間の使い方については、「遅いボールをあえて有効に使う」という点は、ラージボールをやっていなければ思い付くことはなかったかもしれません。

今回紹介しきれなかった点も、まだまだあります。

また、別の機会に書いてみたいと思います。

それでは、本日もありがとうございました。

この記事を書いた人J.Kurishima J.Kurishima
1985年7月10日生まれ 静岡県在住。中学から卓球を始め、卓球歴は約20年。高校では地元地区の強豪校へ進学。高校時代の最高成績はインターハイ県予選ベスト16。社会人でも卓球を続ける。この時に様々な方との出会いを得て実力が向上。同時に、卓球の楽しさ、奥深さをさらに知る。転機となったのは、20代後半から始めたラージボール卓球。全国大会に4大会出場。最高成績は全国ラージボール埼玉大会で混合ダブルスでベスト8。その他オープン戦で多数優勝。また、指導経験は小学生~一般の方まで経験あり。身体の使い方に注力し、理論的で分かりやすいアドバイスを心がけている。現在は、小学校低学年(自身の子供)の指導中。まだまだ日々勉強中!よろしくお願いいたします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら