【Jコーチ】”大会開催”というプレイヤーの希望の光

Jコーチ

こんにちはJです。

皆様、卓球ライフいかがお過ごしでしょうか?

今年は新型コロナウイルスの影響もあり、これまで予定されていた全国大会は軒並み中止となってしまっています。

また、全国大会だけではなく、各都道府県で大会自体が開催されていなかったという現状がほとんどではないでしょうか?

さらに、コロナウイルスも終息の見通しも立たず、皆様、色々と気を使い辟易としてしまっている事とも思います。

そんな中、徐々にではありますが、大会を再開してきている所もあると聞いています。

私自身も、先日、今年度初の大会に参加してきました。

地元の小さな大会ではありますが、久々の大会という事もありとても楽しい時間を過ごせました。

大会開催にあたり

今回の大会では、新型コロナウイルスへの対策として下記のような対策がとられていました。

  • 部門毎の分散開催
    従来は小学生の部、一般の部、中高生の部、ラージボール(ダブルス)の部と1日で多くの部を開催していました。
    しかし、今回は小学生の部、一般の部で一日、中高生の部で一日という形で分散開催という処置をとっていました。
    また、ラージボールの部はダブルスという事で今大会では中止という判断が下されたようです。
    ダブルスに関しては現状、どの大会でも中止という判断が多いようです。
  • 大会前に健康チェック表の提出、さらに検温
    会場入り前に項目に沿った当日の健康チェック表を提出します。
    さらに、受付で係の方が検温し、問題が無いと判断されたプレイヤーのみ 会場入りすることができます。
  • 試合開始前は卓球台をアルコール消毒
    試合開始前は卓球台にアルコールを散布し、雑巾で消毒してから開始しました。
    ただ、卓球台が濡れたままではプレーはできませんから、卓球台が乾くまで待つ必要が ありました。
  • 審判中はマスクの着用
    プレー中以外は、基本的にマスクの着用です。
    審判の最中も卓球のプレー中ではありませんから着用する必要があります。
  • 試合終了後の握手は厳禁
    試合終了後の握手は厳禁という事でした。
    私達プレイヤーは長年、試合終了後は握手をするという習慣がついていますよね。
    なので、私は、終わると自然に相手のもとに駆け寄ってしまいました。
    駆け寄って、あぁ、そうだった、握手は無いのだったと思い出す感じでした。
    なんだか、とても変な感覚でした。

競技を続ける為のモチベーション

私達、卓球プレイヤーの根底には「卓球が好き」という思いがあると思います。

しかしながら、中々「好き」という思いだけでは競技を続けていくことは難しいと思います。

卓球を少しでも長く続けていくためには、「好き」という思いと同じくらい、「モチベーション」という要素が重要になってくると思います。

この半年間、モチベーションで「卓球」を続けていた人達にとっては、凄く苦しく長い時間だったのではないでしょうか。

それは私自身もそうでしたし、中高生や全国大会を目指しているプレイヤーなどのモチベーション低下は、計り知れないものがあったと思います。

そのような中で、これからの大会開催は、様々なプレイヤーにとって希望の光となっていくことでしょう。

いつかはまた、気兼ねのない卓球ライフへ

今後も少しずつではあると思いますが、大会は開催されていくと思います。

各大会にはガイドラインが設定され、それに伴った形で開催されていくでしょう。

私達にできることは、いかにルールに乗っ取り、感染者を出さないで大会を終えることだと思います。

まだまだ厳しい日々が続きますが、なんとか皆さんでこの状況を乗り切って、従来のような気兼ねのない卓球ライフに戻れるよう信じていきましょう。

最後に、このような大変な状況の中、運営をしていただいた地元卓球協会の方々には深くお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

この記事を書いた人J.Kurishima J.Kurishima
1985年7月10日生まれ 静岡県在住。中学から卓球を始め、卓球歴は約20年。高校では地元地区の強豪校へ進学。高校時代の最高成績はインターハイ県予選ベスト16。社会人でも卓球を続ける。この時に様々な方との出会いを得て実力が向上。同時に、卓球の楽しさ、奥深さをさらに知る。転機となったのは、20代後半から始めたラージボール卓球。全国大会に4大会出場。最高成績は全国ラージボール埼玉大会で混合ダブルスでベスト8。その他オープン戦で多数優勝。また、指導経験は小学生~一般の方まで経験あり。身体の使い方に注力し、理論的で分かりやすいアドバイスを心がけている。現在は、小学校低学年(自身の子供)の指導中。まだまだ日々勉強中!よろしくお願いいたします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら