【卓球】ループドライブを打つコツ
今回は、ループドライブの練習メニューについてお話していきたいと思います。
今回紹介する練習は、試合の時に難しいボールがきてスピードドライブが打てない時のために、覚えてもいただきたい技術になります。
姿勢とスイング
ループドライブは、前傾姿勢を取ってしまうとスピードドライブに変わってしまいます。
なので、背筋をなるべく真っ直ぐになるように意識してください。
そうすると、ボールが前に飛ばなくなります。
次に、股関節をしっかり締めます。
股関節を締めることで、身体の動きによるブレがなくなります。
身体のブレがあるとボールをぶつけてしまうので、なるべく股関節は締めるように意識してください。
スイングは、肩ではなく前腕で行います。
肩から動かすのではなく、肘から先でスイングすることを意識してください。
ループドライブの場合は、打球してすぐに放物線が頂点を迎えます。
そこから、徐々に落ちていくという特徴があります。
なので、打球したボールの頂点が、ネット側に飛んでいかないように注意する必要があります。
捉える感覚
この時に大事なのが、ボールを捉える感覚です。
ボールは、薄く捉える感覚で打球します。
厚く当たらないように意識してください。
厚く当たってしまうと、頂点が無くなり直線的な打球になってしまいます。
頂点を作るためには、薄く捉えて少し上方向にスイングするようにしましょう。
また、打球後に自分の顔にラケットが被らないように注意します。
自分の顔が、相手選手に見えるようにスイングします。
ループドライブで回転をかける時は、『音がしない』ことがポイントです。
打球音が出てしまうと、スマッシュやスピードドライブになってしまうので、打球音が出ないように注意して打ちます。
打球する瞬間は、ラケットをしっかりと握りましょう。
この時に、回転運動(身体の回転)が出てしまうとボールのスピードが上がり、打球後のボールの頂点が前の方に行ってしまいます。
なので、右利きの場合は、左足に体重移動はせずに右に重心を残して、身体の軸をまっすぐにしたまま打球します。
頭は動かさない
注意すべきポイントとして、頭の位置は動かしません。
しかし、頭を全く動かさないとボールは持ち上がらないので、スイングに合わせて少し上げるイメージで動かします。
また、膝が伸びきってしまうとボールが飛んでしまい、ボールが高くなりすぎてしまいます。
なので、膝が伸びきらないように意識します。
スイングスピードが速くないと回転量が落ちてしまうので、スイングスピードはできるだけ速くします。
できるだけスイングを速くさせながら、打球音は出ないように注意します。