審判って何をしてるの?part2

卓球用語

今回は、前回の続きになります。

前回は、試合開始までについてお話ししたので、今回は試合中の役割についてお話していきたいと思います。

アナウンスとジェスチャー

主審は、試合中に多くのアナウンスやジェスチャーを行わないといけません。

そこで、パターン別に紹介していきたいと思います。

得点が入った時

得点が入った時は、得点を決めた選手側の腕の肘は曲げて、手をグーにして上げます。

これを見て副審は、得点版に得点を入れていきます。

このように、得点した選手側の腕を上げている時は、「この選手が得点したよ」ということを表しています。

得点を読む順番

得点を読み上げるときは、サーバー側から読み上げないといけません。

例えば、得点が5-9で、サーバーが9点のほうならば、「ナイン・ファイブ」となります。

ラリーを中断するとき

ラリーを中断するときは、「レット」と言いながら右手を上にまっすぐ上げます。

この時、手はパーにします。

レットとは、やり直しを意味します。

ラリー中やサーブによって、レットになる条件は違います。

そこも機会があれば、また書いていきたいと思います。

ネット

ネットの時は、レットと同じで右手を上にまっすぐ上げます。

ただし、「ネット」と言いながら上げます。

ネットは、サーブで打ったボールがネットに触れることを意味します。

この場合は、得点にカウントせず、サーブがやり直しになります。

エッジ

エッジの時は、「エッジ」と言いながら、ボールがバウントした場所を人差し指で指します。

エッジとは、打ったボールが台の角に当たってバウンドすることを意味します。

この場合は、返球したとみなされ、得点になります。

副審側でエッジが起きた場合は、副審の判定が優先されますので、副審も同様にアナウンスとジェスチャーを行います。

サイド

サイドの時は、「サイド」と言いながら、両腕を肩の前まで上げて手のひらを体のほうにむけます。

サイドは、打ったボールが、台の側面でバウンドすることを意味します。

この場合は、無効になり返球として認められません。

これもエッジ同様に副審側で起きた場合は、副審の判定が優先されます。

そのため、主審から見たらエッジでも、副審がサイドと判定すればサイドになります。

まとめ

このように、試合中に多くのアナウンスやジェスチャーを審判は行っています。

このような部分も覚えてみると、審判の言動が理解できて、さらに卓球を楽しく感じれるかもしれませんね。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら