苦手な横回転サーブのレシーブが簡単にできる方法とは!?

レシーブ

今回は、横回転サーブのレシーブ方法についてお話していきたいと思います。

横回転サーブが苦手な選手は、多いと思います。

実際、横回転サーブを返すのは難しいですよね。

今回は、ツッツキを切る感覚がなくても、しっかりと横回転サーブを返球できるレシーブ方法を紹介させていただきます。

横回転サーブに対する返球方法

レシーブする際に注目するのは、相手選手が横回転サーブを打つ時のラケット面です。

相手が打球した時の構ラケット面の角度と、自分が構えるラケット面の角度を合わせます。

この状態でレシーブすると、当てるだけで返すことができます。

よくあるパターンが、面の角度や向きを合わせずに構えてレシーブしてしまいます。

そうすると、横回転がかかっているので、ボールは横に飛んでしまいます。

なので、大事なことは相手のラケット面と同じラケット面を出すことです。

横下と横上の見分け方

横下と横上の見分けが分からなくて、苦労している選手は多いと思います。

  • 横上回転の場合は、通常よりもラケットが垂直気味
  • 横下回転の場合は、通常よりもラケットが平行気味

しかし、上記でお話ししたように、相手選手と同じラケット面を構えることで返すことができます。

なので、横下や横上の見分けができなくても、相手と同じラケット面を構えてレシーブすれば、返すことはできます。

また、

  • バックサーブ
  • 逆横回転
  • フォア
  • バック

これらが来ても、相手選手のラケットと同じように構えることで、返すことができます。

打ち方

この方法でレシーブする場合は、切る必要がありません。

合わせて入れるだけで、返すことができます。

ツッツキを切る技術がない選手でも、相手と同じ面を構えて合わせるだけで返すことができます。

これを覚えると、

  • ダブルスでパートナーに迷惑をかけることがなくなる
  • シングルスで、レシーブミスが減る

レシーブミスが減った状態で試合ができることは、とても大きなことだと思います。

まとめ

今回は、横回転を中心にお話してきましたが、下回転の場合も同じです。

ラケット面と角度を合わせると、返すことができます。

相手のサーブ打球時のラケット角度に合わせるだけで、回転を見分けられなくても返すことができます。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら