【Jコーチ】初心者が知っておきたいフットワークが大切な理由

Jコーチ フットワーク

こんにちはJです。

皆様、卓球ライフいかがお過ごしでしょうか?

本日は、【初心者が知っておきたいフットワークが大切な理由】について書いていきたいと思います。

それではよろしくお願いいたします。

フットワークはなぜ大事か

卓球というスポーツは、ただ打つだけだけならば、フットワークそのもの自体が必要ということはないのかもしません。

しかしながら、このページを見に来ていただいている方の中に、「ただ打つだけ」という方はいらっしゃらないですよね。

私たちが行っている卓球というスポーツは、対人競技になると思います。

相手と点数を競い、そして勝つ為に、日々鍛錬を積んでいる事と思います。

さて、フットワークが大事な理由は、「常に最適なポジションに移動する為」です。

例えば、フォアハンド。

一般的に、フォアハンドで強いボールを打てる機会が多いほど、試合も有利に進んでいきます。

しかし、通常では、試合中にフォアハンドで強いボールを打てる機会は早々ありません。

しかしながら、打てる機会を作る事は出来ます。

それが、フットワークを使う事です。

「足(フットワーク)を動かし、自分がフォアハンドを打ちやすい最適なポジションへ移動する」というものです。

また、フォアハンドだけでなく卓球をプレーする上では、常に最適なポジションへ移動し打球することで、試合をより有利に進めることが出来ます。

なんとなくで良いのですが、フットワークが大事なイメージがついていただけましたか?

常にリズムは取り、足は動かせる状態でいること

上級者やトップ選手の試合を観察していると、試合中は「常に足が動いてる状態」です。

「常に足が動いている」という表現は少し語弊があるかもしれませんが、厳密にいうと、1ラリーの中でボールを打っていない時でも常に細かくステップを踏んでいます。

つまり、常にリズムを取っている状態をキープしています。

もし、将来的に強い選手に成長してきたい方は、ここまでなることが理想です。

ではなぜ、常にステップを踏み、リズムを取り続けている状態が理想なのでしょうか?

下記、それぞれイメージしてみてください。

  • 静止して、立ち止まった状態から急に動き出す
  • リズムをとり、ある種、助走がついた状態から動き出す

この二つを比べた際、どちらが目的地まで早くたどり着けるでしょう?

答えはなんとなくわかりますよね。

答えは、後者です。

リズムを常に取っているという事は、常に次のボール位置に移動しやすいように助走をつけている状態とイメージしてください。

コーチが、「足が止まってるぞ!足を動かせー!!!」なんて言葉を言っているのを、どこかで聞いたことありませんか?

足が止まってしまったら、そこから先、スムーズに動き出せなくなってしまうからなんですね。

練習は多球練習がおすすめ

フットワークは頭で考えるよりも、

  • 身体で覚える
  • 染み込ませる

と言った方法で習得していきます。

その為には、まず、多球練習での練習がお勧めです。

また、基本的な足の動かし方もありますが、私が最も大切にしているのはリズムです。

リズムが合ってくれば、自然と足の動かし方もスムーズになってきます。

よく、私はフットワーク練習の球出しをする際、

  • 自分の出しているボールスピード
  • 練習者の動きのスピード

に合わせて、「ポンポンッ!ポンポンッ!」とリズム音を口ずさみます。

練習者は、この口ずさんだリズム音に合わせることで、自然とスムーズなフットワークになってきます。

指導者の方はもちろん、練習者の方もセルフ(心の声でもOK)での活用、是非お試しください。

この記事を書いた人J.Kurishima J.Kurishima
1985年7月10日生まれ 静岡県在住。中学から卓球を始め、卓球歴は約20年。高校では地元地区の強豪校へ進学。高校時代の最高成績はインターハイ県予選ベスト16。社会人でも卓球を続ける。この時に様々な方との出会いを得て実力が向上。同時に、卓球の楽しさ、奥深さをさらに知る。転機となったのは、20代後半から始めたラージボール卓球。全国大会に4大会出場。最高成績は全国ラージボール埼玉大会で混合ダブルスでベスト8。その他オープン戦で多数優勝。また、指導経験は小学生~一般の方まで経験あり。身体の使い方に注力し、理論的で分かりやすいアドバイスを心がけている。現在は、小学校低学年(自身の子供)の指導中。まだまだ日々勉強中!よろしくお願いいたします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら