ダブルスで効果のあるサーブレシーブ
今回は、ダブルスで効果のあるレシーブについてお話していきたいと思います。
レディースの選手は特にダブルスの試合が多いので、参考にしていただければと思います。
レディースの選手は、どちらかというと動かされることが苦手という選手が多いと思います。
ここで、1つ問題を出したいと思います。
問題①
問題:ダブルスでバックサイドで右利きの選手が3球目攻撃をする立場だとします。この選手から一番遠い・動かないといけないレシーブのコースはどこでしょうか。
答えは、フォアサイドを切れていくネット際のコースが、一番動かないといけません。
台の横まで移動して取る必要が出てきます。
なので、効果のあるレシーブは、フォアサイドを切れていくコースに返球しましょう。
ここで、2つ目の問題です。
問題②
問題:上記のフォアサイドを切れていくネット際のコースにレシーブした場合、返球される確率が高いコースは“バック側”と“フォア側”のどちらでしょうか。
答えは、フォア側になります。
バック側を狙おうとすると、距離が短いためコントロールが難しいです。
そのため、ミスをしないフォアクロスに返ってくる確率が高いです。
ボールの捉える位置
なので、このレシーブをする時は、事前にパートナーと打ち合わせをして、フォアに返球が来たボールを狙い打ってもらいましょう。
このフォアサイドを切る打ち方ですが、まずはボールのサイドを捉えます。
普段、ツッツキをする際はボールの正面を捉えると思いますが、正面ではなくサイドを捉えるようにします。
サイドを捉えることで、角度をつけてフォアサイドに打つことができます。
次に、ただボールのサイドを捉えるだけではなく、捉える瞬間に手首を内側に巻きます。
手首を内側に巻く
そして、ボールをなぞるようにラケットを使うことで、こすることができます。
こすることにより、少し横下回転が入るようになるので、打球が安定します。
そして、横下回転がかかるため三球目を打つ選手も打ちづらくなります。
- ボールのサイドを捉える
- 捉える瞬間手首を内側に巻く
練習は的を狙う
練習の時は、最初はフォアサイドを狙うことが難しいと思います。
なので、ペットボトルなど的になるものを置いて、それを狙うようにして練習をすると効率良く練習できると思います。
このレシーブを繰り返していると、三球目を拾う相手選手は、徐々にセンターのほうにポジションをずらしてきます。
センターラインあたりに構えると、一歩で届くようになります。
なので、相手選手がフォアサイドに対応できるように構えてきたら、バックサイド側にレシーブするようにしましょう。
そうすると、相手選手はフォアもバックも気にしないといけなくなるので、フォアサイドがまた有効になります。