【OBUコーチ】カットマンがされると嫌なこと
試合中、カットマンが相手の選手にやられると嫌なことがあります。
私OBUは、もうかれこれ40年以上カットマンをやってきました。
ですから、「こんなことをやられると嫌だな」ということは、身に染みてよく知っています。
今回は、カットマンの立場にたって、それらを順番に挙げて行きます。
攻撃型の皆さんには、カット攻略のヒントになると思います。
カットマンが苦手な人は、カットマンと対戦した時にこれらを、これらをやると良いです。(私と対戦する時は止めてください)
それぞれの攻め方の最後に、カットマンにとっての「嫌悪度」もつけておきました。(笑)
曲がるドライブを打たれる
まず最初は、曲がるドライブを打たれることです。
これは、カットマンにとって嫌なことです。
右利き同士のフォアクロスのラリーで、カーブドライブを打たれる場合です。
カットマンとしては、フォア側へ曲がる分だけ余計に動かねばなりません。
横回転が入っているので、
- ラケット角度
- スイング方向
などをその分、調整しなくてはなりません。
左利きドライブマンのフォアクロスも同様に、右利きカットマンのバック側へ曲がります。
身体から逃げていくので、この場合も余分に動かなくてはなりません。
バックカットは、身体から遠いボールを取るのには向いていない技術です。
フォアよりもさらに取りづらいのです。
曲がるドライブの嫌らしいところは、こちらが何とかカットで返球すると、さらに曲がるドライブが来るところです。
お互い曲がるボールの応酬になって、際限がありません。
厄介極まりないボールなのです。
カットマンの嫌悪度:40
前後に動かされる
次に嫌なことは、ドライブ(カット打ち)とストップで前後に動かされることです。
ストップで前に寄せられてから速攻をされると、カットマンはとても苦しいです。
余裕を持ってカット出来ないからです。
どうしても甘いカットになってしまい、次を強打されてしまうことが多いのです。
また、カットマンには、ストップ処理をした後は台から下がる習性があります。
なので、ストップした後に打つぞと見せかけてもう一度ストップする、ダブルストップがとても嫌いです。
良いストップは、スマッシュと同じくらい破壊力があります。
ストップの他にも、カットマンを前に寄せる方法があります。
それが、ループドライブです。
伸びるドライブで後ろに下げられた後、ループドライブで前に落とされると、カットマンは非常に苦しいです。
カットマンは、スマッシュや伸びるドライブなどの強打を警戒して後ろに下がります。
また、ドライブで前後に動かされるという攻め方をされることが少ないので、無警戒であることが多いです。
そこへ、ループドライブで前に落とすのです。
カットマンとしては、前に出ながら回転を抑えるラケット角度を出すのは難しいので、カットが浮きます。
そのため、次球がスマッシュチャンスになるわけです。
カットマンの嫌悪度:70
ミドルを攻められる
カットマンが最も嫌なことは、ミドルを攻められることです。
フォアミドルにせよ、バックミドルにせよ、身体を開いて打ちますのでオープニングが出来ます。
カットマンとしては、フォアサイドやバックサイドに寄せられると嫌です。
相手に攻められるスペースを空けてしまうと、どうしてもそちらを守りたくなる意識が芽生えます。
この意識が「隙」となります。
余裕があればまだ対処できますが、余裕がない時はお手上げです。
それはどんな時かと言うと、
- カーブドライブでミドルを狙われた時
- 前後に動かされながら、不意にミドルを突かれた時
です。
曲がるボールに対処しながら、あるいは、前後に動かされながらミドル処理を行うのは、数の要素を同時に対処しなくてはならないので、カットマンはとても辛いです。
カットマンの嫌悪度:90
ロビングを上げられる
カットマンは、ロビング打ちが得意ではありません。
ロビングを上げることはあっても、上げられることは滅多にないからです。
結構、カットマンにとっては嫌なことです。
威力の無いロビング打ちは、攻撃マンにとって反撃のチャンスでもあります。
カットマンの嫌悪度:60
観察される
こちらのことをよく観察する人は嫌です。
風呂場で服を脱ぐところを、ジロジロ見られている様な恥ずかしさを覚えます。(笑)
「へぇ~、このボールは切れているんだ」
などと、プレー中に呟く人もいます。
私が若い頃は、ベテランの選手に実はよくやられました。
わざとこちらに聞こえる様に言うのです。
「あ、こちらのことを読まれている!」
そう思うと、動揺します。
ベテラン選手は、あの手この手でこちらの動揺を誘ってくるのです。
自分がベテランになった今は、技術的にも精神的にも読ませない工夫をしています。
それに伴い、動揺することも少なくなりました。
今は、逆に相手を読むようにしています。
カットマンの嫌悪度:100
ナックルを混ぜられる
ドライブの中にナックルを混ぜられると、カットマンはラケット角度が狂います。
特に、ロングサービスの中に、ドライブ性とナックル性を混ぜられると大変嫌なものです。
回転の見極めに集中し過ぎると、たとえレシーブがカットで返せたとしても、次の球への備えが遅れるのです。
異質面に出されると特に嫌なものです。
カットマンの嫌悪度:80
いかがでしたでしょうか?
意を決して、カットマンがされると嫌なことを挙げてみました。
これで、カットマンと対戦するのが、楽しみになったのではないでしょうか?
私は、自身がカットマンなのにカットマンの弱点を暴露した罪で、全国カットマン連盟から糾弾の嵐になることでしょう。
くわばら、くわばら。(そんな団体はありません。笑)
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)