【卓球】初心者向け、ラバーの種類と特徴

道具

今回は、新しく卓球を始めた方に向けた記事になります。

また、これから始めようかなと悩んでいる方にも参考になると思います。

今回は、卓球のラバーの種類について軽くお話していきたいと思います。

ラバーには、大きく分けて4種類あります。

また、その4種類それぞれの中にも複数の種類があります。

順番にお話していきます。

⓵裏ソフトラバー

一番基本のラバーで、使用者が多いです。

また、表面に何もないため回転がかけやすくなります。

そのため、相手の回転の影響も受けやすくなります。

球離れは遅いため、球が当たってから飛ぶまでの時間が長いです。

遅いというよりは、これが標準になります。

裏ソフトの中の種類

①高弾性ラバー

これはコントロールがつけやすく、球速や回転量も中々いいです。

②粘着ラバー

表面がぺたぺたしているため、球速は落ちますが回転量は多いです。

そのため、回転重視の選手が多く使用しています。

③テンションラバー

ラバーはピンピンに伸ばして貼られているため、球速は速いです。

しかし、球が飛びやすいので初心者向けではありません。

⓶表ソフトラバー

表面に粒(イボ)がついていて、その影響で球離れが速く回転はかけづらいです。

逆に考えると、相手の回転の影響を受けづらいです。

さらに、自然と無回転の球が打てます。

無回転は非常に取りづらく、それが速いテンポで飛んでくるので大きな武器になります。

表ソフトは裏ソフトとセットで使われます。

表ソフトの中の種類

①スピード系表

名前の通りスピードが速く、非常に攻撃的な選手が使用します。

②回転系表

裏ソフトに近い感じでカットマンの選手でも使用しており、回転はかかります。

③変化系表

表ソフトの無回転を重視したラバーで、粒高ラバーに寄せられたものになります。

かなり、守備的なラバーになります。

⓷粒高ラバー

これも表面に粒(イボ)がついていて、表ソフトよりは粒(イボ)が細長いものになります。

基本的には球速も回転もあまりよくはないですが、相手の回転を反転できます。

例えば右に曲がる球をこのラバーで打ち返すと、左に曲がる球で相手に返せます。

このように、非常にトリッキーなラバーで、相手のミスを誘う完全守備型のラバーです。

粒高ラバーにも種類があるにはありますが、特にこれといった特徴や違いはありません。

回転が逆になる守備ラバーという認識で、いいと思います。

相手としては戦いづらく、苦手な人も多いです。

⓸アンチラバー

使用者はほとんどいません。

見た目は裏ソフトラバーと変わりませんが、表面が乾燥肌のラバーです。

そのため、回転がほとんどかからない非常に異質なラバーです。

学生の間ではほとんど使用されません。

まとめ

これでラバーの種類は大体OKです。

まとめると以下のようになります。

  • 裏ソフト:速度、回転〇(万能)
  • 表ソフト:速度◎、回転△(攻撃的)
  • 粒高:速度、回転△(守備的)
  • アンチラバー:速度、回転×

今回の記事は、かなり基本的な内容になっていますが、卓球をやるうえでとても重要だと思います。

なので、覚えるまで何度も確認し、参考にしていただければと思います。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら