【Jコーチ】対下回転ボールに対して安定したドライブ打法で返球する方法【初・中級者向け】

Jコーチ ドライブ 初心者 技術 練習メニュー

こんにちはJです。

皆様、卓球ライフいかがお過ごしでしょうか?

本日は、「対下回転ボールに対して安定したドライブ打法で返球する方法」を紹介していきます。

卓球の試合では、対下回転ボールをドライブ打法で返球する機会は少なくありません。

この時に、ミスなく安定したドライブ打法を相手コートに返球することができれば、試合も有利に進んでいくはずです。

それでは、本日もよろしくお願い致します。

重要なことはポジショニング

あなたが実戦の中で、対下回転ボールに対して打ちミスをしてしまったとします。

その時、あなたは真っ先にどの部分を確認しますか?

おそらく、スイングの確認ではありませんか?

  • もう少し、持ち上げなればダメだったかな?
  • 相手の回転量に負けてしまったかな?

という具合で、初・中級者の選手の多くは、自分のスイングを確認をする傾向にあります。

しかし、それも間違ってはいません。

ただ、もう一つ確認すべきことがあります。

それは、「自分が対下回転ボールが打ちやすいポジションにしっかりと移動してドライブを打てていたか?」という事です。

つまり、「ポジショニング」です。

対下回転ボールに対して安定した打法で返球する為には、「ポジショニング」が非常に重要な要素となります。

対下回転ボールに対しては、相手からボールが飛んでくる方向を予め予測し、フットワークで動いてから打つ!

この方法を実践することで、ミスなく安定したドライブ打法を打つことができます。

さらに威力も両立されます。

「下回転ボールは動いてから打つ!」

↑これがポイントです。

次節では練習方法を紹介します。

練習方法

練習方法は、多球での練習がおすすめです。

送球者にボールを出してもらい、練習者が打球します。

今回紹介する練習方法にも、難易度があります。

簡単な物からクリアしていき、最終的には難易度の高い練習にも取り組んでいきましょう。

一歩動いてドライブ

打球者は卓球台のセンターラインより半面バックサイド側に立ちます。

送球者は打球者のフォアサイドにワンコースで下回転ボールを出します。

打球者は送球者のラケットの動きをよく見て、ラケットに当たった瞬間にボールの着地点を予測し、一歩動きます。※フットワーク

打球ポイントまでしっかり動いてからドライブすることがこの練習で最も重要な事です。

逆に送球者が出したボールに対して飛びつくような形で打球をすることはおすすめしません。

これでは、動きながら打ってしまっているので、練習としての効果はあまり期待できません。

フットワークを使った対下回転打ち練習

送球者は卓球台のフォアサイドとミドルに交互に下回転ボールを送球します。

この練習はよく、ロングボール(上回転)に対して行う多球練習ですが、対下回転打ち強化の為に行われる練習方法でもあります。

ここでも重要なことは動いてから(ポジショニング後)打つ、という事です。

上回転の場合だと戻りながら(動きながら)打つ、ということもしますが、対下回転打ちではしません。

対下回転に対しては、ポジショニング後、しっかり止まって打つことでボールに力が伝わり、安定してコートに返球することでできるようになります。

卓球台半面もしくは卓球台3分の2を使ったランダムの対下回転打ち練習

最終的には、送球者に卓球台半面もしくは卓球台3分の2にランダムに送球してもらい、練習してみましょう。

この練習で重要な事は、ランダム(不規則)にボールが飛んでくるので、送球者のラケットの向きや、ボールの飛び出し具合に集中する必要があります。

そして、瞬間的な判断で適正な位置に先へ移動し、ここでもしっかり止まって打つことを意識します。

特にミドルに(自分に向かって飛んでくる)飛んでくるボールに対して、「動いてから打つ!」という対応は非常に難しいです。

反復練習をすることで自然と動きは身体に染み込みます。

一生懸命練習をして、自然と動けるようになることが理想です。

まとめ

本日は、「対下回転ボールに対して安定したドライブ打法で返球する方法」について、書いてみました。

卓球はラケットスポーツなので、ミスをしてしまうと、ついついラケット操作についてばかり気が行ってしまいがちです。

しかし、正しくラケットが振れていたとしても、ほんの少しのポジショニングのズレやタイミングのズレ等で、コートに入る入らないの結果は変わってきてしまいます。

今回は、主に

  • 動き
  • ポジショニング

にスポットを当ててみました。

今回のキーワード・・・・・

対下回転のボールを打つ際は、「動いてから打つ!」でしたね。

練習の際は是非、意識してみてください。

それでは、本日もありがとうございました。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人J.Kurishima J.Kurishima
1985年7月10日生まれ 静岡県在住。中学から卓球を始め、卓球歴は約20年。高校では地元地区の強豪校へ進学。高校時代の最高成績はインターハイ県予選ベスト16。社会人でも卓球を続ける。この時に様々な方との出会いを得て実力が向上。同時に、卓球の楽しさ、奥深さをさらに知る。転機となったのは、20代後半から始めたラージボール卓球。全国大会に4大会出場。最高成績は全国ラージボール埼玉大会で混合ダブルスでベスト8。その他オープン戦で多数優勝。また、指導経験は小学生~一般の方まで経験あり。身体の使い方に注力し、理論的で分かりやすいアドバイスを心がけている。現在は、小学校低学年(自身の子供)の指導中。まだまだ日々勉強中!よろしくお願いいたします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら