【卓球】初級者を指導する際のポイント
今回は、初級者(卓球を始めたばかりの選手)を指導する場合に、これをやってはダメという例を1つ解説していきたいと思います。
その練習をやってはいけない理由を、試合を想定したうえで解説していきたいと思います。
ネットを置かない
やってはいけないことは、球出しの多球練習の時にネットを置くことです。
球出しをしている側にボールが飛んでいかないようにネットを置くと思いますが、これはやめたほうがいいと思います。
なぜ、ネットを置かないほうがいいのかと言うと、ネット側のコースしか狙わなくなるからです。
しっかりコースを狙えるように、ストレート・クロスを1本ずつ狙うように指導をしていればネットを置いてもいいと思います。
しかし、何も言わずにネットを置くと、卓球を始めたばかりの選手は、恐らくネットばかりを狙ってしまうと思います。
そうすると、コースがネット側しか狙えないようなフォームになってしまいます。それは良くありません。
ちゃんとコースはつけたほうが良くて、特に卓球を始めたばかりの選手に教える内容は、基本の部分になると思います。
基本が大切
基本を指導する時点で、コースが限定されたところしか狙えなくなってしまう状態で基礎が固まってしまうのは、本当に良くないと思います。
なぜかと言うと、試合を想定した場合、特に初級者の選手は簡単な技術や基本的な技術でしっかりコースを狙えることが、試合で勝つためにすごく重要になるからです。
強いボールで点数を取るというのは、初級者の選手には難しいです。
難しいというよりは、それをやってしまうと逆に点を取られてしまうからです。
試合で勝つためには、簡単な技術で点数を取らなければいけないです。
その時に重要になってくるのが、コースを狙えることです。ここが、大きな差になってきます。
そのコースを狙う弊害になってしまうのが、多球練習の時にネットを置くことなんです。
ネットを置いてしっかりコースを狙う細かい指導ができてその通りにできればいいんですが、それでもネットの方にボールが集まってしまう場合は、ネットは外したほうがいいと思います。
工夫してみよう
それか、多球練習の球出しする側の人間が立つ位置を変えてもいいと思います。
フォアサイドとバックサイドの両方から球出しをして、ネットの位置を変えるなどの工夫ができると思います。
まとめ
今回は、初球者(卓球を始めたばかりの選手)を指導する場合の注意点、これをやってはいけないというお話をさせていただきました。
まとめると、多球練習の時にネットを置かないことです。
ボールが飛んでいかないようにネットを置きますが、そうするとネットしか狙えなくなってしまうからです。
細かく言うと、ネットを置くことが悪いのではなく、コースを狙えなくなることが悪いんです。
ネットを置いてもコースをしっかりと狙えるように、指導者の方が指導や工夫をしていただければ大丈夫だと思います。
しかし、多くの人数を回していてそこまで細かく指導する時間がなければ、ネットは外してやったほうがいいと思います。
初級者の競技レベル向上の観点で見ると、そっちほうが良いのかなと思います。