ダブルスのサーブレシーブで得点力を上げるためのポイント

ダブルス レシーブ

今回は、ダブルスのレシーブで得点力を上げる方法についてお話していきたいと思います。

今回ご紹介する方法は、上級者やダブルスが上手い選手のほとんどは実践されています。

逆に、初中級者はできていないため、得点力が低かったり、相手選手にチャンスを与えてしまっていることが多いです。

なので、ダブルスが苦手な選手や、中々得点が決められない選手は意識してほしいなと思います。

得点をするために大切なこと

まずは、相手選手のサーブが台から出てきた場合、しっかりと打てるようになっておくことが大事です。

短いサーブは、強く打つ事が難しいので、無難に入れることを意識すればいいと思います。

さらに、短いと自分ができることが多いので混乱してしまいがちです。

しかし、長いサーブは、先手を取ってしっかりと攻撃することが大事です。

さらには、長いサーブの場合、ラケットを台の下に入れてスイングすることができるので、攻撃がしやすくなります。

そのため、点を取りやすいボールをしっかりと見極めて攻撃することが大事です。

そして、結果的にダブルスでの得点力を上げることに繋がります。

返し方

長いサーブには、大きく分けると2種類のサーブがあります。

  • 上回転系ロングサーブ
  • 下回転系カットサーブ

上回転系

上回転がかかっていると、ボールの勢いが強いです。

そのため、当たると跳ね返ります。

なので、長いボールが来たからと言って大きく後ろに引きながら打つと、失敗する確率が高いです。

ポイントは、ラケットを引かないことです。

ラケットを後ろに引かずに、バウンドした直後の早い打点に合わせて打ちます。

跳ね返る力が強いため、合わせるだけで自然に速いボールになってコースに入ります。

下回転系

基本的に、ラケットは立てます。

そして、下から上にスイングするように意識します。

この時に多いミスが、強いボールを打とうと思って前にスイングしてしまい、ボールを落としてしまいます。

台の上でドライブを打つのは難しいので、台からボールが出てくるのを待って下から上に打ちます。

ここでツッツイてしまうと、長いボールしか出せないので、3球目攻撃をされることが多いです。

なので、落ち着いて台から出たボールをドライブで打ち返すことが大事です。

まとめ

どちらも大きくスイングをして打つ必要はありません。

なので、的確に打つ事を意識して打ってみてください。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら