簡単にできる鉄壁ブロックのコツとメリット
今回は、鉄壁ブロックについてお話していきたいと思います。
今回は、フォアにもバックにも応用できる内容になっています。
そもそも鉄壁ブロックとは、フォアでもバックでもしっかりとブロックして返球できることです。
このように書くと、難しそうに感じると思いますが、実はそんなことはありません。
ある1つのコツを覚えれば、簡単にできるんです。
ある1つのコツとは?
難しい捉え方やスイングなどはありません。
非常に、シンプルです。
そのコツとは、ブロックをするときにラケットを立てることです。
これは、フォアでもバックでも同じです。
通常、ブロックをする時に、ラケットは横を向いていると思います。
そこから、ラケットの先端を上に向けて、ラケットを立ててブロックします。
じつは、ブロックが上手い選手は、このようにラケットを立ててブロックしています。
ラケットを立てることで、
- ボールの勢いが抑えやすい
- ボールを止めることができる
- 相手選手を振り回せる
このような効果があります。
このラケットを立ててブロックする際に、親指を少し立てることで、ラケットを立てやすくなります。
また、ラケットを立てることでどのようなメリットがあるのかを説明していきます。
相手の威力を抑えることができる
ドライブを打つ場合は、ラケットを横にするとしなるので良いです。
しかし、ブロックをする場合は、相手のボールの威力でグラついてしまい、安定しません。
ラケットを立てるとしならないため、威力に影響されずにブロックすることができます。
守備の切り替えが速くなる
一度ブロックをすると、その後もブロックをし続ける時が多いと思います。
どうしても、守備の切り替えが上手くいかずに、ずっと守備をし続けてしまいます。
ラケットを立てることで、守備の切り替えが速くなります。
ラケットを横にすると、フォアとバックの切り替えがどうしても遅くなってしまいます。
そうなると、
- 相手のドライブに間にあわない
- ブロックミスをする
などの、結果になります。
しかし、ラケットを立てることで、フォアとバックの切り替えが速くなります。
そうなると、速い球にもブロックが間に合うようになります。
相手を振り回せる
ラケットが横の状態ですと、球を引き付けてから打つため、ブロックテンポが遅くなります。
そのため、一度ブロックをしてしまうと、防戦一方になってしまいます。
ラケットを縦にすると、打球点が自然と前に来ます。
そうすることによって、ブロックテンポが速くなります。
ブロックテンポが速くなることで、相手選手を振り回すこともできます。
守備と攻撃の切り替えが速い
ブロックだけでなく、攻撃もしないといけないとなった時に、ラケットを立ててブロックしていると攻撃時に瞬時にラケットを横にできます。
- 守備の時は、ラケットを立てる
- 攻撃の時は、ラケットを横にする
この切り替えが素早く行えるようになります。
さらに、この切り替えが素早く行えることで、ブロックの安定感と攻撃の威力が両立してきます。
ブロックを続けて、隙があれば瞬時に攻撃することもできます。
まとめ
今回お話ししたように、ラケットを立てるだけで
- 相手のドライブに負けない
- ブロックが安定する
- 守備の切り替えが速くなる
- 相手の振り回せる
- ドライブ攻撃と組み合わせれる
このようなメリットがあります。
また、ラケットを縦にしてブロックすることによって、ナックルボールを打つことができます。
そこで、相手選手を惑わせることもできます。
ブロックの方法を変える必要はなく、ラケットを立てるだけでブロックが安定します。
ぜひ、一度試してみてください。
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。