初心者のためのドライブ練習法
卓球初心者が覚えたい技術の一つに、ドライブがあります。
ドライブは、球の軌道が弧線を描き、オーバーミスしにくく、相手コートに入り易いという特徴があります。
攻撃にも守備にも使えて、しかもオーバーミスが少ないという、最高の技術なのです。
では、卓球初心者がどうやってドライブを習得して行けば良いのでしょうか。
今号はその点を掘り下げていきます。
ドライブを習得する段階
どんなボールに対してドライブを掛けるか。
それは、大きく以下の3つに分けられます。
1.対下回転(対ツッツキ、対カット)
2.対上回転(対ドライブ)
3.対その他の回転(対横回転やナックル)
これらのボールに対して、どの順番で習得して行けばよいか。
それも1.2.3.の順でやっていくのが私は良いと思います。
対下回転のドライブは、足を細かく動かし最適な打球点を捉えなければ、正確に入れることが出来ません。
一方、対上回転のドライブは、相手のボールの回転を利用すれば、打球点にばらつきがあっても、何とか入ってしまいます。
ですから、初心者がドライブを覚えていく段階としてはまず下回転に対して正確な打球点を捉えてしっかりとドライブを掛けるところから始めるのが良いのです。
その上で対上回転のドライブを覚え、その他の回転に対しても応用していくのが習得する順番として良いでしょう。
ドライブのコツ
ドライブを習得する時のポイントはいくつかあります。
その中で一番大切なことは、
「ボールを薄く捉える感覚を養う」
ことです。
ラケットをボールに厚く当てると、弾いて飛んで行ってしまうので、極力ボールを薄く捉えるのです。
そのためには、動体視力を上げてボールがゆっくりと見えていなくてはなりません。
また、身体全体をリラックスさせ、特に手首の力を抜き、インパクトの瞬間だけキュッと力を入れなくてはなりません。
是非、ボール突きや壁打ちなどの感覚練習を沢山やり、ラケットが身体の一部だと感じられるようになるまでになりましょう。
ボールの軌道でバウンドしてからどこを狙うのか、ボールのどの部分を捉えて、どうスイングするか。
この3点に関しては、色々な考えがあり、解説すると長くなるので今回は省略します。
プラスチックボール&前陣速攻の現代では、八の字打法を私はお勧めします。
その他、インパクトの瞬間に力を集約できるための身体の使い方にもコツがあります。
右ひざを曲げ力を溜めて、伸ばしながら体幹を回転させて左足に体重を乗せます。
右ひざの蹴りがポイントです。
ドライブの練習方法
1.多球練習
1)トレーナーに下回転を球出ししてもらう
2)ドライブで打ち返す
3)30~50球を1セット。3セットが目安。
~ポイント~
1)ではシェークグリップで出してもらう。台にバウンドさせ直後をすくうように球出しをする。回転・深さ・コースを一定にする。甘いツッツキに似せたボールを出す。
2)ではチェックポイントを意識しながら打つ。連続して良いボールが入った時の感覚を覚える。多少のミスは気にしない。
3)では習得のレベルに応じて球数とセット数を変える。上記はあくまで目安である。
2.3球目ドライブ攻撃の練習
1)試合を想定し、下回転のサーブを出す
2)相手にツッツキレシーブをしてもらう
3)3球目でドライブを掛ける
~ポイント~
1)では回転を意識的に変えて、サーブ毎にツッツキレシーブがどの様に返って来るのかをパターンとして覚える。
2)では最初はコースを指定してやるのが良い。慣れてくれば2コースで行う。
3)ではフライングして動かない様にする。あくまで相手がレシーブしてから3球目の動作に入ること。
3.コロコロ練習
1)トレーナーにエンドラインに向かってボールを転がしてもらう。
2)台から出たところをドライブして相手コートに入れる。
~ポイント~
1)では、最初はある程度速めのスピードで転がす。慣れてくれば徐々にスローにする。スローにすればするほど難易度は上がる。
2)ではグリップに注意する。クローズドのグリップ(ラケット先端が下がりドライブ がカーブする選手に多い)ではラケットを台にぶつけてしまう。オーソドックスもしくはオープン気味のグリップにする。
2)はボールを薄く捉える練習である。リラックスし直前まで手首の力を抜き、台からボールが出た瞬間の「この1点」を狙って回転を掛ける。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)