【OBUコーチ】ドライブマンからカットマンへ移行させるには?

OBUコーチ カット トレーニング

ドライブマンがカットマンに移行するケースが、今後増えると私は思っています。

昔は、カット(守備型)という概念があったのですが、近年は全て攻撃型だと一括りになっているからです。

これは私の考えですが、卓球初心者がスタートする戦型として、まずはシェークドライブマンから始めるのがスタンダートになる、と思います。

そこから派生して、カットマンや異質攻撃型が生まれていくのではないかと。

しかし、ドライブマンがいきなり他の戦型の技術を始めても、上手く行きません。

ドライブマンがカットマンに移行する場合に、特に何を気を付けなくてはならないか。

今回は、その点を取り上げます。

移行するに当たった理由

そもそも、何故カットマンに移行させようと考えたのでしょうか。

それは、

  • 攻めが遅い
  • 台から下がりがち
  • 今一つ前陣速攻に迫力がない

など、欠点が目に付くからではないでしょうか。

人には、必ず個性があります。

ドライブマンとして速攻に向いている人があれば、そうでない人もいます。

時代がドライブ速攻を求めていても、性格的に向かない人もいるはずです。

先に挙げた欠点は、速攻ドライブマンとして見た時であり、他の戦型から見れば必ずしも欠点とは限りません。

例えば、相手の攻撃に攻め込まれがちという攻撃型としての欠点は、受けを主体とする戦型に移行することで活路を見い出せる可能性も充分あるのです。

ですから、指導者も本人も「ドライブマン失格」というマイナスの烙印を押すのではなく、個性を活かした新たな可能性への挑戦と前向きに評価したいところです。

技術的な注意点

カット技術は、ドライブ技術と基本的にすべて逆になります。

腰の使い方は、ドライブマンが後ろから前へスイングも下から上への方向になるのに対し、カットマンは腰を低く目に沈み込む感じでスイングも上から下方向が中心になります。

まずは、このポイントに大きなギャップがあると言えます。

一度ドライブ技術を忘れて、カットマンとして一から練習するのが良いかも知れません。

櫓漕ぎという練習方法があります。

ミスターカットマンの高島先生が推奨している、素振りの方法です。

足腰と体幹が強くないと出来ませんし、逆にこれをすることで鍛えられます。

カットマンの基本は、「足」です。

櫓漕ぎを毎日千回やれば、かなりカットマンに近づきます。

櫓漕ぎのやり方

  1. 基本姿勢をとる
    (両足並行、やや膝を曲げ腰を落とす)
  2. 右足を大きく前方へ踏み込む
    (この時、右足首と右ひざの角度は90度。上体を真直ぐにし倒さないこと)
  3. この状態で素振りをする
    (前方なのでフォアツッツキ)
  4. 基本姿勢に戻る
  5. これを八方で行う。
    (右前方、右斜め前、右横、右斜め後ろ、右後方、左前方、左斜め前、左横、左斜め後ろ、左後方)

※右はフォアツッツキ、フォアカット
左はバックツッツキ、バックカット

櫓漕ぎの次にやるのは、前後・左右のフットワーク練習です。

カットのリズムと全体感を掴むのには、これしかありません。

まずは打ちたいのを我慢して、カットとツッツキだけで戦う練習をし、カットマンの基本を習得します。

大変苦しいと思います。

打てば楽なのにと、何度も思うと思います。

苦しい練習を通じて、カットマンのマインドを学ぶのです。

また、相手のスマッシュをロビングとカットで返球する練習も、併せてしていきましょう。

相手のスマッシュさえ、カットで返球してしまうのです。

いつまで、カットの練習をすれば良いか。

どんな窮境になってもカットで戦える自信が付くまで、です。

最も習得しにくいカットマンのマインド

ドライブマンなど攻撃を中心に練習してきた選手が最も習得しにくいのが、実はこのカットマンのマインド(心)なのです。

  • やられたらやり返す。倍返しだ。
  • 相手を力でねじ伏せてやる。

こう思っている半沢直樹の様な人は、真のカットマンにはなれません。

我欲を捨て、流れに身を任せ、相手の攻撃を受け切る心構えが大切です。

文字を読んでも分かりにくいと思いますので是非、漫画「北斗の拳」をお読みください。

ここで主人公のケンシロウや拳王ラオウは、攻撃型・ドライブマンに当たります。

次兄のトキの拳が、カットマンなのです。

トキは相手の闘気を受け流す、柔の拳を使います。

しかし、宿敵ラオウと対戦する時は、自らの秘孔を突き剛の拳の使い手に変身します。

この柔の拳と剛の拳を併せ持つ姿こそが、ドライブも打てるカットマンなのです。

超・攻撃的カットマン(シン・カットマン)つまり、あなたの姿なのです。

漫画の中で、トキは病弱な人を助けるとても優しい人物として描かれています。

ドライブマンからカットマンに移行しようと決心したあなたは、実は性格的に優しい人なのではないでしょうか。

熱く語ってしまいました。(笑)

北斗の拳が大好きなもので。

攻撃との連携

カットマンとしての基礎が出来上がれば、次の課題はいよいよ攻撃との連携です。

カットを打ちあぐんだボールは、ドライブ攻撃するチャンスです。

どうすれば、カットを打ちあぐねるか。

それは、カットの変化です。

回転が分かり難ければ、相手は慎重に繋がざるを得ません。

このボールを狙います。

あくまで、カットと攻撃を融合させるのです。

カットマンの得点パターンとしては、

  1. カットの回転の変化でミスを誘う
  2. 変化でチャンスを作って攻撃する
  3. 3球目攻撃を仕掛ける
  4. 相手に打たせてカウンターする

の4つです。

ドライブは元々得意なはずですので、試合を進めながら、あるいはラリーを組み立てながら、どのボールを狙うのかを常に考えます。

サービスも、磨いておきましょう。

攻撃もカットも両方できる態勢を作り、相手に的を絞らせない工夫をしましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人OBUコーチ(小吹 真司)OBUコーチ(小吹 真司)
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら