【卓球】ツッツキをミスしない2つのポイント

ツッツキ

今回は、ツッツキが苦手な選手や浮いてしまう選手に向けて、相手コートへのツッツキの飛ばし方についてお話していきたいと思います。

打ち方も大事ですが、+αでこれはあまり知られていないようなお話になると思います。

2つの飛ばし方

上手い選手は、お話する内容を上手にプレーしているため、ミスが少なかったり良いコースに打てたり鋭いツッツキができたりしています。

逆に、今からお話する内容が苦手な選手は、ツッツキミスが多いと思うので意識してもらえればと思います。

今回お話する内容は、ボールを触った時にツッツキをどうやって飛ばすかという話です。

大きく分けて、2つの方法(感覚)があると思います。

  • 上に逃がす
  • まっすぐ飛ばす

このような方法(感覚)を知らないと、習った通りのラケット角度でツッツイても落としてしまうことがあります。

上記の2つの方法(感覚)を知らないと、正しく使い分けることができずに対応できなくなり、ミスが減りません。

なので、このような方法(感覚)があることを知っておいてほしいです。

打ち方ではなく感覚

イメージとしては、上に逃がすかまっすぐ飛ばすイメージを持っていればいいのですが、自分から回転を掛けたい場合は、上に逃がすイメージを持ったほうが回転がかかりやすくなります。

カットマンの選手が、ツッツキをする時にふわっと浮くのは、上に逃がす感覚のツッツキだからです。

逆に速いツッツキをしたい選手は、ナックルのサーブが来た時にまっすぐ飛ばすようなイメージを持つと、活用しやすいと思います。

もちろん、どちらの方法(感覚)が良いとか悪いということではなく、両方の方法(感覚)を知っていてできるという状況にしておくと、咄嗟の場合に対応できることが増えると思います。

今回お話した内容は、打ち方ではなく感覚の話です。

なので、お話した2つの感覚があるよということを知っておくと、プレーにもつながると思います。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら