巻き込みサーブでしっかり回転をかけるためのコツ

OBUコーチ サーブ

巻き込みサーブは回転を掛けづらいと思われる節があります。

手首を使いづらいというのが、その原因かもしれません。

では、どうすれば巻き込みサーブでしっかりと回転が掛けることが出来るのか?

今回はこの点を掘り下げたいと思います。

一般的な巻き込みサーブ

まず最初に、一般的な(と思われている)巻き込みサーブについて触れたいと思います。

このサーブは、普通にグリップを握り、ラケット面を床に垂直にした角度でラケットを突き出す様に回転を掛けます。

実際のラケットの動きは直線的ではなく、身体の回転を利用して、えぐる様に弧を描いてインパクトします。

このスイングを基本にしながら、インパクトの瞬間を少し上下に動かしてアップ系とダウン系の変化を付けます。

平野美宇選手のサーブを思い出してもらえれば良いかと思います。

インパクトの瞬間まで、回転もコースも分かりづらいサーブを出すのが平野選手は上手です。

平野選手をはじめ一流選手は、ボールを薄く捉えるのがかなり上手いです。

私たちが想像するよりも、遥かにその度合いが高いと思って良いです。

ボールを薄く捉えることで回転量を増やしているのです。

手首を使い易い巻き込みサーブ

手首を使い易い様にして出す、巻き込みサーブもあります。それはラケットヘッドを立てるやり方です。

伊藤美誠選手や早田ひな選手が出す巻き込みサーブはラケットヘッドが立っています。

ちょうど、しゃがみ込みサーブの様に回転を掛けて行きます。

ヘッドを立てれば手首が利き易いので回転も掛け易いというものです。

巻き込みサーブを新たに覚えようとするならこちらのやり方の方が良いかも知れません。

私個人の印象では、こちらのやり方の方が回転を掛け易いです。

サーブの回転を掛けるコツ

そもそもサーブの回転を掛けるコツとは、どういうものが挙げられるでしょうか。

・ボールを薄く捉える。
・ラケットの先端や端に当てる。
・手首を最大限に使う。
・ラケットにボールを食い込ませる。
・ラケットの上でボールを転がす。

など、以前の私はそう思っていました。

半分は正しく、半分は間違っています。

今は禁止されていますが、ぶっつけサーブが一番回転が掛かるサーブだと私は思っています。

これはボールをラケットにぶつけることで、ラバーのシートとその奥のスポンジまでボールを食い込ませます。

その状態でグリグリっとラケット上でボールを移動させます。ここまでほんの一瞬の出来事です。

サーブの回転を掛けるには、ルール内でこれに近い状態にしてやれば良いのです。

現代卓球の用具はとても弾むので、ちょっと衝撃が加わるとすぐに弾いてしまいます。

そのためには出来るだけ薄く捉えることと衝撃を与えない様に力を抜くことが大切です。

ボールがラバーに接地した直後は、今度は逆に力を一点に集中してラバーに食い込ませることです。

理屈ではそうなりますが、頭で考えてもこれは出来ません!

サーブ練習を集中して行った時期があり、私は回転を掛けるコツをだいぶ掴みました。

そのコツを挙げると以下の様になります。

・サーブの構えからフォロースルーまで身体の力を抜いてリラックスする。
・特に、腕と手首はぶらぶらさせるくらい力を抜く。
・インパクトの瞬間、ボールを薄く捉える。触れるか触れないかくらいのフェザータッチをイメージする。
・インパクトの瞬間、ラケットハンドの指に力を入れる(特に親指と人差し指に)。こうすることで瞬間的にラケットが動く。
・インパクトの1点に力を集中出来る様に、足腰中心(腕と手首は補助的)のスイング をする。

私はバックサーブでこのことを覚えましたが、巻き込みサーブも同じことが言えると思います。

まとめ

上記をまとめると以下となります。

巻き込みサーブで回転をしっかり掛けるコツとして、

・身体全体をリラックスさせて力を抜く。
・特に腕と手首は力を抜く。
・ボールは極力薄く捉える。
・インパクトの瞬間に指に力を入れる。(シェークであれば特に親指と人差し指)
・新たに巻き込みサーブを覚えるのであればラケットヘッドを立てる巻き込みサーブから入ってはどうか。

です。

是非、積極的な気持ちでサーブ練習に取り組んで参りましょう!

 

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。アマチュア卓球上達塾では、卓球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、卓球上達のためのDVD教材の販売も行っております。卓球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp

 

この記事を書いた人OBUコーチ(小吹 真司)OBUコーチ(小吹 真司)
昭和40年12月31日生まれ。血液型O型。兵庫県西宮市出身。現在は静岡市在住。
中学1年より卓球を始め、卓球歴は40年以上。中学高校時代は鳴かず飛ばずの成績。高校時代は県大会前の地区予選3回戦ボーイであった。インハイなど全国大会出場経験無し。大学時代飛躍的に卓球技術が向上。東海学生卓球リーグ2部で全勝しチームの優勝に貢献し敢闘賞を受賞。3人の元インハイ出場の選手に勝つ。30代の時に東海選手権(年代別個人戦)で、ベスト8に入る。高島規郎選手、古川敏明を選手を師と仰ぐ。現在も現役選手として試合に参加している。静岡市卓球協会の常任理事として静岡市の一般の試合の大会運営や広報活動を行う。また中高生の指導に当たる事もある。2005年から卓球のメールマガジンを発行中。現在も続いている。著書「OBUさんの初心者卓球上達法~卓球が上手くなりたい人へ」(文芸社)
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら