ダブルスのサーブで上手くいかなくて悩んでいる時に意識するポイント

サーブ ダブルス

今回は、ダブルスのサーブについてお話していきたいと思います。

ダブルスでサーブ権が回ってきたときに、相手選手に対してどのようにサーブを出せばいいのか悩む選手も多いと思います。

まずはコースを意識

サーブに自信がある選手は、最初からどのようにしてサーブで相手選手に攻めるかを考えています。

しかし、

  • サーブに自信がない
  • サーブの種類を持っていない
  • 点数の取り方が分からない
  • サーブが不安

このように悩んでいる選手もいます。

この場合、サーブのコースを意識することで、サーブの威力を出すようにします。

サーブで狙う場所は?

コースを意識して威力を出すためには、ポイントがあります。

それは、レシーブをする相手選手の肘を狙うことです。

ショートサーブでもロングサーブでも、まず狙うべきは肘になります。

当たり前ですが、選手は人間ですよね。

人間の体は、万能に動くことができません。

肘には、多くの関節が密集しています。

さらには、ラケットを握っている状態なので、ボールが肘周辺に来てしまうとラケットを自由に動かすことができません。

これは、フォアでもバックでも同じです。

肘周辺にボールが集まってくると、ラケットをコントロールすることができないので、混乱してしまいます。

フォアで受けようかバックで受けようかと悩んでいるうちに、混乱してしまい、ミスが起きます。

これは、初心者だけではなく、上級者も応用して使っています。

まとめ

今回は、肘周辺のコースにボールを集めることが大事だという話をしました。

肘周辺に集めるとラケットを上手く使えないため、肘周辺に集めることが重要だということが理解できると思います。

また、意図的に肘周辺に集めることができるようになると、相手選手をしっかりと攻めることができるようになります。

相手選手をよく観察して、どのようにして攻めるかを考えます。

相手選手を観察していると、構えからイメージしてどのように攻めるかを考えることができるようになります。

そうすると、相手選手の動きを予測して、より一層厳しい攻めができるようになります。

繰り返し練習することで上達していくので、試してみてください。

この記事を書いた人卓球上達編集部卓球上達編集部
私たち編集部は、坂本竜介選手や三田村宗明選手、松平賢二選手など元プロの選手などから、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手のノウハウや上達方法なども含めて上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら