【卓球】浮いた球をドライブするコツ
今回は、浮いたツッツキを一発ドライブする方法についてお話していきたいと思います。
サーブが効いて相手のツッツキが浮いてきたのに、その後をミスしてしまう。
こんなことよくありませんか?
せっかくサーブが効いているのに、その後をミスする。もったいないなと反省するこのようなゲーム展開は、少なくはありません。
今回は、サーブが効いた時の浮いたツッツキを一発で確実に仕留める方法を2パターン紹介します。
浮いた長いツッツキを打つ方法
サーブが効いて浮いたボールをドライブで打って入らない選手は、一言で言うと“姿勢が悪い”です。
では、どうすればいいかと言うと、サーブが効いて浮いてきたときほど姿勢を低くします。
前傾姿勢にすることが大切です。
ありがちなのが、サーブが効いてボールが浮いてきたので、そのまま上体を高くしてしまうことです。
ツッツキが高いので、身体も伸びあがって棒立ちのように打ってしまい、回転が弱くミスしやすくなります。
少し面倒ではありますが、サーブが効いた時・ボールが浮いた時ほど、姿勢を低くして身体をねじります。
ボールが浮いてきたときは、身体を低くしてねじりタメを作ります。
浮いている場合は、自分の時間的余裕がありますので、その間に姿勢を低くねじって構えて打ちます。
浮いたからと言って、焦って急いで打ってはダメです。
なので、浮いた時ほどしっかり姿勢を低くして、前傾姿勢でタメて打ちます。
自分のサーブの回転が残っていても、上記のようにタメて打つ事によって回転を上書きすることができますので、残った回転の影響を受けることはありません。
- 浮くほど前傾姿勢
- 時間があるからしっかりタメる。残った回転に負けない。
短く浮いたツッツキを打つ方法
基本は、上記で説明した事と一緒です。
サーブが効いてボールが浮いてきたときほど、低い前傾姿勢でドライブを打つことは変わりません。
さらに、今回の場合は手前にボールが浮いてくるので、タメながら足を一歩前に出します。
片方の足を前に出すというよりは、全体的に足を前に持っていくイメージです。
そうすると、ストップかツッツキか微妙な手前に浮いてきたボールを、しっかり身体を入れて打ち込むことができます。
なので、手前にツッツキが浮いてきたときは、足を踏み込みながらドライブするだけで入ってしまいます。
- 浮くほど前傾姿勢
- 足を踏み込みながら打つ。残った回転に負けない。