ミスを減らすにはラケットを動かさない!?

初心者

今回は、ミスを減らすためにラケットをどのように使うかについてお話していきたいと思います。

初心者や中級者の選手だと、レシーブミスで試合に負けてしまう場合が多いです。

もっと言えば、レシーブだけでなく全体的にミスが多いことで、試合に負けてしまいます。

ミスを減らすためにできることは色々ありますが、今回はラケットの使い方でミスを減らす方法をご紹介したいと思います。

ボールがラケットに当たれば跳ね返る

ミスを減らすためには、まず、ボールがラケットに当たれば跳ね返ることを理解することが大事です。

多くの選手は、綺麗にスイングしないといけないと考えてしまいがちです。

そうすると、スイングすることに意識が強くなりすぎて、スイングしなくてもボールが跳ねえることを忘れてしまっています。

ラケットにボールが当たるだけで、ある程度は跳ね返ります。

これを忘れている選手が多いです。

この時に、自分のラケットはボールが当たったら、どれだけ跳ね返るかを知っておくことが大事です。

それを知っておけば、スイングする際にどれくらいの力加減でスイングすればいいかがわかります。

これを知らないでスイングしていると、来るボールはバラバラなのにスイングが悪いなと考えてしまいます。

そのため、まずはラケットを動かさないでどれだけ跳ね返るかを知り、そこからスイングの調整を行います。

ラケットを動かさないプレー

また、プレーの中でもラケットを動かさないプレーはあります。

多くの方が思い浮かべるのは、「ブロック」だと思います。

ブロックもラケットをスイングしすぎると、プッシュやカウンタードライブになってオーバーしてしまいます。

なので、当てて止めるという基本技術ができるようにならないと、プッシュやカウンタードライブは上手くできません。

なぜなら、相手ボールがどれくらい跳ね返るかわからないからです。

ストップもこれが分かっていないと、どれくらいで止まるのか・どれくらいスイングすれば奥に行くのかが分かりません。

まずは相手コートに返すこと

ドライブやスマッシュ、チキータなどの技術に意識が行ってしまいがちですが、それよりも先に自分のラケットはどれくらい跳ね返すのかを知ることが大事です。

試合中は、ラケットを動かさないプレーもあります。

初心者や中級者の選手だと、そういう基礎的な部分がすごく大事になってきます。

まずは、来たボールに対してラケットで触って、相手コートに返すことが大切です。

ぜひ、この機会にラケットを動かさないプレーを意識してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら