【卓球】バックハンドは手首の使い方でレベルが変わります

バックハンド

今回は、バックハンド時の手首の重要性についてお話していきたいと思います。

バックハンドの手首の使い方

バックハンドが上手い選手と安定せずに苦手な選手の特徴の1つに、手首の使い方があります。

手首の使い方によって、バックハンドのレベルが大きく変わります。

手首の使い方の違いは、自由に手首を使うことができるかどうかです。

バックハンドが苦手な選手は、手首が固定されすぎていて、ボールがどこに飛んできても手首が固まったままスイングしてしまいます。

これだと、プレーに柔軟性がありません。

手首を固めてスイングしている選手は多いですが、あまり上手くはなりません。

手首は柔らかく

ボールがどこに飛んできても、相手に対して向けているラケット面が同じな選手は、手首を柔らかく自由に使うことができています。

つまり、手首を柔らかく自由に使うことで、ボールに対して自由にラケット角度を調整することができるんです。

バックハンドが苦手な選手は、面を維持しようと意識しすぎて手首が固定されてしまいます。

この状態だと、ボールが色々なところに飛んできたときに、合わせるのが凄く難しくなります。

なので、手首を自由に使える状態を常に作っておくことが重要です。

手首は使い過ぎない

ここで注意していただきたいのが、じゃあ手首を柔らかくしてバンバン打てばいいのかと思われるかもしれませんが、そうではありません。

常に使えるように準備をしておくことが重要なんです。

そして、手首を使う必要がある時だけ、手首を使います。

なので、無意味に手首を使い過ぎないように注意してください。

この意識を持つと、バックハンドに柔軟性が出てきます。

この柔軟性があると、ボールがどこに飛んできても対応することができます。

なので、手首はいつでも自由に使えるようにリラックスしておいてください。

そして、来たボールに対して適切な手首の使い方で対応してください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら