サーブレシーブで先手を取る

技術


全日本選手権などの
ハイレベルな試合では、

凄まじいラリーの応酬に目を奪われてしまいますが、
ドライブの早さ、コースの良さ、回転量の多さ
ばかりが全てではありません。

試合において、サーブレシーブで終わるケースと、
ある程度ラリーが続いて終わるケースがあります。

ある程度ラリーが続いて終わるケースでも、
結局はサーブレシーブでどちらかが先手を取り
その流れで形勢が決まり、ラリーで勝負が
つく事が多くあります。

当たり前ですが、サーブレシーブで優勢ならば
その後のラリーも優勢に進める事ができ、
得点する確立が高くなります。

————————–

ではどのようにしてサーブレシーブで
先手を取ればよいのでしょうか?

サーブにおいては相手のわからない回転、コース、
スピード、等々の工夫をして相手の読みを崩し
先手を取っていきます。

しかし、先手が取れるのはサーブの時だけではなく、
レシーブの時にも多くの先手を取る機会があります。

この全日本選手権を見ていますと、これ程のレベルの
高い選手でもシングルスの3,4回戦まではサーブが
かなりの確立で相手の台で2回バウンドすることがありません。

特に勝負所でサーブが出ている事がかなりあります。

昨今ハーフロングサーブを出してレシーブで相手に
ドライブをかけさせて3球目でカウンターを狙い打つ
という戦術が多用されるようになりました。

しかし、それはかなり大会の雰囲気に慣れ、体が上手く
動いていない状況で無いと、勝負所では入りませんし、
高い技術力を要求されます。

基本的には、まず相手のサーブが自分の台から
出ていたらドライブで攻撃する事を一番に考えて
レシーブを待ちます。

———————————

その際に、どのようにすれば相手サーブが2回自分の
台でバウンドするのか、1回自分の台でバウンド
するのかを見分ける事が出来るのでしょうか?

全日本選手権で福原愛選手のプレーを見ていますと、
一度相手がサーブを出した瞬間、つまりラケットに当たった
瞬間に一度足を小さくステップしているのがわかります。

一度ステップすることにより目線を低くし、ボールに目線を
合わせ、出るか出ないかの長短の判断が良くなり、
更にドライブのテイクバックを取れるようになり、ボールが
1センチでも台から出れば攻撃する事が出来ます。

近年男子の選手はチキータ等の台上の技術が発達したために、
台から出ているボールを主で待つよりは、台上にヤマをはり
もしサーブが長かったらドライブをかけるようになってきました。
しかし、それは相手がある程度短いサーブをコントロール
できるハイレベルでの話しです。

また、女子の選手は腕力の問題もあり、すべての台上のボールを
チキータできないために、かつての男子のように台の外にヤマをはり
いかにドライブを打てるかと言う事が重要になってきます。

この記事を読んでいただいている皆様も(男性女性問わず)、
基本的には台の外にヤマをはりドライブを打つ機会を伺うまち
の方が試合において得点率が高くなります。

<<<http://rs39.net/c/tt/cpft_2/bl/>>>

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら