カットマンに対してのドライブの打ち方
今回もお客様からの質問シリーズです。
■質問
カットマンに対してのドライブの打ち方について教えてください。
■■答え
まず、カット打ちということですが、カット打ちとは
カットマンの選手がカットしてきたボールに対して、
攻撃の選手がドライブもしくはスマッシュで
返球することを言います。
相手のボールが切れて来る時と、切れて来ない時が
ありますが、どちらもボールの真後ろにラケットが
当たるようにしっかりと手首を開いて
(エンドラインとラケット面が平行になるくらいに)
スイングするとボールの真後ろに当たるようになります。
相手のボールが切れてくるときは、ボールの真後ろを
打球しながら厚めにボールを打球します。
相手のボールが切れていないときは、同じくボールの
真後ろを打球しながら薄めにボールを打球します。
厚めと薄めの違いですが、DVDのドライブの部分でも
ご説明させていただきましたが、ラケットの縁の方向に
腕が進んでいるときは薄く、ラケットの面の方向に腕が
進んでいるときは厚くなります。
しかし、ボールが切れているときに、少々厚めに当てて
返球しますが、その際の厚いとは完全にラケット面の
方向に腕を進めるのではなく、縁の方向と面の方向の
中間程度になります。
つなぐ打ち方の場合は前述の厚いか薄いかという部分を
薄い方向にもって行きます。切れている場合は基本的に
厚く打球すると書いていますが、より安定性を求めて
つなぎたいのでしたら、切れているボールも同様に
薄く打球して返球することも可能です。
極論では相手のボールが切れていても切れていなくても、
薄くボールの真後ろを真上に擦り上げる事が出来れば
余りカット打ちにおいてミスをすることは無いと
思われます。
しかし、途中でつなぎや、決めるうち方をしようと
思ったら、現在の打球している面の厚さを調整して、
スピードをコントロールします。
スピードを出そうと思ったら厚めに、スピードを
出さないでつなぎたいと思ったら薄めに打球すれば
カット打ちは思い通りになると思います。
また、打点は多少打球点を落とした方が足の貯め
(足の準備)が出来るために、スイングスピードが
加速し力強く打球する事が出来ます。
しかし、打球点を落とすということは、低い位置から
ボールを持ち上げなくてはいけなく、更に下回転が
かかっているために、なおさら力を必要とします。
打球点を落とすということは、自分はゆっくりと
ボールの落下地点まで移動する事が出来ますが、
いざ打球するときにはとても大きな力を
必要とします。
逆に打球点を早くすると、落下地点まで速く動かなくては
いけませんが、逆に打球点を高く打球する事が出来るので、
打球時にはさほど大きな力が必要とされません。
例えば漬物石を地面から持ち上げるのと、自分の腰の
位置からそれより少し高いテーブルに載せるのでしたら
さほど力は要らないでしょう。
このように、先に大変な思いをして、後に楽をするか
(打球点を高く打つか)、先に楽な思いをして、
後に辛い思いをするか(打球点を落とすか)
というところになります。
また、これは自分自身のスイングスピードや筋力にも
よるのでどちらが正しいとは何とも言えないところです。
また、その中間で、適度に速く動き適度な打球点で打球する
という方法もあるために、自分自身の筋力や相手のコースを
判断する力を鑑みて、どのタイミングで打球するのが
最もミスが少ないのか自分で検証してみる必要が
あると思います。