相手の打球コースを読む方法
今回もお客様からの質問シリーズです。
■質問
試合中、相手が打ってくるコースを予測することが
できません。
「飛んできたボールに慌てて手を出している」と
指摘されることも多々あります。
相手がどんな回転、長さ、コースで打ってくるのかが
早く察知できたら、対応するための判断も早く
できるのではないかと思いますが。
相手がレシーブのとき、3球目を打ってくるとき、
ラリーのときなど、相手のどこをどんなふうに
見たらよいのでしょうか。
■■答え
ラリーの中で相手の打球してくる方向を読むことは
かなり重要です。どのようにすれば相手の
打球してくる方向を読めるのでしょうか。
例えば、私が相手の上回転をツッツキし、
ロビングレシーブをしてしまったとします。
相手は余裕を持って打球してきます。
その際には自分のレシーブのコースは良くありません
ので、自分の打球したコース、回転、タイミングから
相手の返球コースを読むことは出来ません。
唯一情報を得ることの出来る部分は、相手の肩の入り方、
タイミングの取り方、目線等々でしょう。これらの部分は
絶対必要条件なのですが、十分ではありません。
そのために、上記のようなレシーブをしてしまったら、
相手に打ち込まれるのが関の山です。
ですが、上記では上回転をツッツキしていますが、
今度はそれをフォアサイドへ早めのタッチで払ったとします。
その際には、ボールはどちらに返ってくるでしょうか。
(右対右のケース)この場合は、かなりの確立で
フォアクロスに返ってきます。
自分が先手を取って相手が無理な体勢で打球してきている
際には、必ず長いコースに返ってきます。
また、ボールに常に視点が合っている必要があるのですが、
特に自分が打球する前(自分が何処のコースに打とうか
考える瞬間)と相手が打球する瞬間(相手が何処の
コースに打とうか考える瞬間)には相手の体勢を
間接視野に入れる必要があります。
そうでないと、自分が良かれと思い打球した方向に
相手がすでに待ち構えていたということになりますし、
逆に相手にも同じ事が言えます。
相手のボールの飛んでくるコースが読めないという方は、
逆に自分が打球する際に相手が見えていないケースが
多くあります。
自分勝手に打ちたいコースに打っているということは、
逆を言うと相手がどういう意図を持って打とうと
しているか、考えられない人です。
自分も意図を持って相手の体勢や立ち位置から鑑みて
しっかりと狙ったコースに打てるようになれば、相手も
どちらに打とうとしているのかという心理が読めるよう
になり、返球は簡単になるという一面もあります。
まずは自分の打球する際に余裕を持つ事が、
相手を観察する力になり、それが相手の打球コースを
読むことにも繋がります。