効果的なダブルスの多球練習と攻め方

戦術


■質問

1.ダブルスの多球練習で実戦において効果的な返球ができる
球出しのコースや、フットワークの方法を教えてください。

2.中学生の県大会レベルのダブルスの試合ではよく、
イボ&イボやイボ&カットマンの組み合わせで苦戦を強いられ、
負けることが多いです。戦法として、どんなサービスがいいのか、
どんな攻撃がいいのかアドバイスをいただければと思います。

■答え

1.ダブルスの多球練習においはある程度コースを決めて
練習して方がいいと思われます。ダブルスはシングルスよりも
パターンが当てはまります。

例えば、自分たちがレシーブで、バックサイドに流したら、
相手がバッククロスに打ってくる事が多いのでクロスで
カウンターを待つ、もしくはバック前に小さくストップしたら
バックサイドに長く返球される事が多いのでそこを待つ、
等のパターンで練習した方が良いと思います。

ダブルスは圧倒的にレシーバーの方が有利なために、
シングルスの時は3球目攻撃をいかに待つかという事が重要な
課題となりますが、ダブルスの場合は4球目攻撃をいかに
待つかという事が重要になってきます。

パートナーがフォア前ミドル前バック前にストップしたときに
返球パターン、パートナーがバックサイド、ミドル、
フォアサイドに払った時ツッツイタ時の返球パターンを
網羅すれば問題ないと思われます。

また、フットワークですが、右と右の選手が組んだ場合は
フォアサイドでは時計回りに回り、バックサイドでは
反時計回りに回ります。

そうすることにより、常に打球したら台の外側に
逃げるような形になるので交錯することはありません。

2.粒高を貼っている選手に対する対応策ですが、
相手が粒のカットマンであっても、前陣攻守であっても
基本的にはナックルの早いサーブが有効です。

一般的に粒は自ら回転をかけられないために、
ナックルサーブに対してはナックルでしか返球できません。
そのために相手の球質を予測しやすくなり、ナックルに
対してドライブで攻めていくのが一般的です。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら