サーブを活かすために必要なこと

技術


ここ数回、サーブ特集が続いていますが、
今日はいつもと一味違う内容です。(^^;

今まではサーブを出す時の注意点など、出す側のことに
着目してポイントを述べてきました。

今回は相手のことも考えた「サーブの活かし方」について
お話したいと思います。

元々、卓球と言うものは「相対的なもの」なのです。(^^;

この事実に気づくまでに私は何年かかったか・・・!(笑)

つまり、どんなに素晴らしく切れた威力のあるサーブを出しても、
相手が完璧に読んでいて万全のレシーブの準備をしているとしたら、
それは「ただのチャンスボール」なのです。

逆に、何の変哲もない短いナックルサーブでも、相手の状況によっては
「とてつもなく恐ろしいサーブ」になり得るのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もちろん自分自身のバリエーションを増やすことはとても重要です。

例えば、

・同じモーションで違う種類の回転のサーブを出す。
・出す位置を変える。(フォアサイドから、バックサイドから、ミドルから)
・クイックモーションで出す。
・投げ上げるトスの高さを変える。
・長短を織り交ぜる。
・フェイク(フェイントモーション)を入れる。

です。

私の経験では、いたずらにサーブのバリエーションを増やすよりも、
1つ核となるサーブを徹底的に練習し、それにオプションをつける形の方が
試合で使える技として覚えるのが早かったです。(^^)v

試合会場に行き、サービスエースを取っている選手のサーブを真似るのです。

自分の得意なサーブを磨き、それを狙ったところへ出せることが重要です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こうして自分の形が出来れば、後はそれをどうやって活かすか、です。

サーブを活かすには、相手をよく観察することが重要です。

・用具は何を使用しているか。特にラバーを知っておく。
・フォアが得意か、バックが得意か。
・苦手そうにしているレシーブはどこか。
・逆に得意なコースはどこか。
・今のレシーブの構えは、どこにヤマを張っていそうか。
・・・ etc

一番大切なのは「相手の今の心理状態を読む」ことです。

「今の」と付けたのは、相手の心理状態は刻々と変化するという意味です。

自分自身を振り返ってみるとよく分かると思います。

セットの出足は少し緊張気味で固くなっているのが普通です。
そしてだんだん慣れてきて、緊張がほぐれてくるのですが、
勝負を分ける試合の終盤では、また緊張が高まってきます。(#^^#)

そういうものですよね。(^^;;

と言うことは、・・・「相手も同じ」なんですね。

自分の心のブレを少なくして、相手の心のブレ(隙)を突くのです。
そうすると有利になりますね。普段から精神的な修行?も必要ですね。(笑)

相手が積極的になっている時に勝負をかけるよりも、
緊張している時ややや弱気(慎重)になっている時に
勝負をかける方が成功率が高いです。

試合の前半で相手の弱いところをよく見極めておき、
試合の後半のヤマ場でそこに自分の得意なサーブをぶつけます。

ですから「狙ったところに出せる」ことが大事なのです。

http://rs39.net/c/tt/cpsr_3/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら