【卓球】ベテランの練習方法

練習メニュー


いつも読んで下さってありがとうございます。


戦国武将、織田信長の名言で

「人生、わずか50年」

というものがあります。


世が信長のいる戦国時代なら、
私はすでにこの世にいないことになります。(^^;;


中学1年生の時に「楽そうな部活だから」という
きっかけで始めた卓球ですが、37年も続けています。


膝のオスグット病、慢性的な腰痛、左アキレス腱
断裂と数々の故障を経験してきました。


しかし、お陰様で今も現役でプレーを続けています。
本当にありがたいことですね。(^^)


さてさて。


今号では、ベテラン選手になった自分が、

・今どんな練習をしているのか
・それはどんな考えを元にしているのか

をご紹介します。


私は両面裏ソフトのカットマンです。
試合では守備6、変化2.5、攻撃1.5くらいの比率です。


つまりカットを主体に戦い、変化球を交えて、
折を見て攻撃する、といった戦法を採ります。


練習方法としては、以下の通りです。

1.フォアクロス、バッククロスでの基本のカット

2.バックサイドからバックとフォアに打ち分けて
もらい、バックサイドに返球する

3.フォアサイドからフォアとバックに打ち分けて
もらい、フォアサイドに返球する

4.サーブ練習、3球目攻撃

※1.~3.は前後のフットワークを含む


今、私の課題としては3.の練習です。


緩くフォアクロスへ来たボールに対しては、
カーブロングでつなぎ、次球をドライブで攻める
練習をしています。


いかにカットのラリーの中で攻撃を入れられるか。


いかに自分の攻撃でラリーを終えられるように出来るか。


これが今の私の課題です。


若い頃は持久戦に持ち込む戦法を採りましたが、
ベテランの今は急戦を主体とする戦法です。


理由は、体力を温存するためです。


相手の攻撃力が勝り、持久戦に持ち込まざるを
得ない時のために取っておくのです。(^^)v


・・・・・

ベテランの練習方法としては、

1.新しい技術に挑戦しバリエーションを増やす

2.今持っている技術に磨きをかけ使い方を工夫する

という2通りの考え方があると思います。


私の場合、どちらかと言うと後者の考え方なのです。


カットマンにはラリー設計の楽しさがあります。


私が後者の考え方をするのは、その楽しさが
大きく影響しているのかも知れません。f(^^;;

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら