フットワークについて その2

フットワーク 練習メニュー


今回も、前回に引き続きフットワークについてのお話です。

 

フットワークというと、どうしても大きく動くための
足の動かし方の方に意識が行ってしまいますが、
実は大事なこと(かつ忘れがちになること)が2つあります。

 

1つは、細かい足の動かし方です。

 

例えば、バッククロスのワンコースで相手のショートを
連続してフォアハンドで打つ「ショート打ち」の練習では、
つい足を止めて上体や腕だけで打ってしまいがちです。

 

でもその時に小刻みに足を動かして、数センチのズレもないように
自分のポイント(最適打球点)でボールを捉える様にするのです。

 

この訓練は、ボールを見る精度や、%lastname%さん自身の
卓球の精度を上げる効果が期待できます。

 

この練習を何千回、何万回と続けていると、同じワンコースでも
1球として同じボール、同じ(自分の)打球がないことに気付きます。

 

ラケットのどこにボールが当たったのか、
自打球は相手のコートのどこに入ったのか、

 

それくらいまで意識できるようになると、
もの凄く精度の高い(質の高い)練習になって行きます。

 

何故ミスをしたのか、というミスの原因が分ったりします。
原因が分れば後は補正するだけですから、だんだんノーミスになってきます。

 

たかだか、ショート打ちなのに!と小馬鹿にしないで(笑)、
そこまで突っ込んだ練習をしてみてはいかがでしょうか。

 

そういう練習の土台となるのが、小刻みに足を動かすフットワークなのです。

 

ショート打ちに限らず、決まったコースで練習する時に
つい忘れがちになるので、是非意識してやって欲しいことの1つです。(#^^#)

 

・・・・・

もう1つは、腰を安定させることです。

 

大きく前後左右に身体を動かすことだけを意識すると、
スキップをするときの様に、上体まで上下左右に揺れてしまいがちです。

 

これは卓球には非常に良くありません。

 

上体が揺れるということは頭の位置が揺れるということです。
頭の位置が揺れるとしっかりとボールを目で追うことが難しくなります。

 

まるで地震が起きている中で、ボールを追いかけようとしている状態です。

 

卓球では相手の打球を目で追いながら、身体を移動させることになるので、
これではいけません。ボールが正確に捉えられないからです。

 

動いた後に打球と言う動作が入る卓球というスポーツでは、
相手の打ったボールを正確に捉えることが重要なのです。

 

ただ動くだけではダメだということです。

 

正確にボールを捉えるためには、頭の位置を安定させること、
つまり腰の位置を安定させることが重要になってきます。

 

腰を安定させ、下半身と上半身を分業させるイメージで、
下半身は動くことに、上半身はリラックスさせて次の
打球に備えることに集中させます。

 

動いた後はしっかりした体勢で打球をすべきです。

 

誤解を恐れず敢えて言うなら、かかとを床にべったり着けて
足腰をしっかり安定させた状態でボールを打つのです。

 

体重移動を忘れずに打ち、打ち終わったら次の打球に向けて
またフットワークを使って移動します。

 

この繰り返しが卓球だと捉えると、フットワークはすべての
打法の基礎になると言えるのではないでしょうか。(^^)v

http://rs39.net/c/tt/cpft_3/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら